
塾、予備校の口コミ・評判
2,821件中 681~700件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「中学生」で絞り込みました
立誠学院醍醐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日の授業料のみで、補習など別で2日間設定してくれ、遅れている部分をフォローしてくれる。
講師 話しやすい雰囲気の先生が多くいらっしゃるので、子どもも萎縮せず楽しく通えている
塾の周りの環境 車通りが多い場所ではないので、送迎がしやすいので助かります。
地下鉄の駅も徒歩圏内にあるので通塾しやすい。
塾内の環境 集団で授業を受けれるスペースと個別で自主学習できるスペースがきちんと確保されている
入塾理由 成績をあげるためと中学生になるので授業に遅れをとらないため。高校受験のため
定期テスト 定期テスト対策は、2日間行われた。
要点を絞って説明をしてくれた。
宿題 我が子にとっては、宿題の量は多く、難易度も高めですが、補習で宿題を見てもらえる
良いところや要望 同じ中学校の生徒も多く、雰囲気がとても良いです。送迎もしやすい
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の補習時間もきちんと確保してくれる。
講師も安定している。
総合評価 子どもが嫌がらずに楽しく通えているのが良い。
成績は、もう少し上がってほしい。
京進の中学・高校受験TOPΣ伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。入塾前に、さまざまな塾の料金について口コミを見たり、経験者に聞いたりしたときに料金体系を聞いていたため、現在の塾は基本料金が決まっているので、安価に感じました。また、2教科と5教科の値段もそこまで変わらなかったので、2教科から始めましたが、中2の夏から本人が5教科を取りたいと申し出たときにあまり躊躇することなく承諾できました。
講師 塾に関しては本人にすべて任せているので、指導の質についてはあまりわかりません。
ただ、授業は真面目にやっているようですが、自宅学習をしている姿が見られないので、そのあたりの大事さをもっと指導してほしいと感じています。
カリキュラム 本人が楽しいと言って通っているので良いと思います。
塾の周りの環境 近鉄の駅から徒歩1分ほどなので、雨の日も行きやすいです。近くに交番があり、栄えている商店街も近いので、帰りが夜遅いのですが、人通りは多いので比較的安心です。
塾内の環境 校内は昔からある感じの教室で、決して新しいとか綺麗だとかはないですが、学習するうえで何も問題ないようには思います。
入塾理由 学校の成績も常に上位を保ち、母親としては必要性を感じなかったのですが、本人の希望校が御三家と言われる進学校で全国模試を受けた際、このままの学力では希望校は難しいため入塾を考えました。
他の塾の体験も行き、本人が校風を気に入ったため決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあると聞いていますが、内容は知りません。定期テスト前は個々に勉強しているようです。
宿題 宿題は出されているようです。難易度は授業を真面目に受けていれば問題ないようです。量は多いみたいで、できていないときもあるようです。
家庭でのサポート 雨の日はなるべく送迎しています。季節講習の説明会にはなるべく参加しています。
その他気づいたこと、感じたこと 「何かあればいつでもご連絡ください」とは言われていますが、いつどのタイミングで連絡したらいいのか躊躇します。保護者用のアプリを導入していますが、そこから気軽に連絡できたらいいなと思います。
総合評価 本人が「塾が楽しい」といって嫌がらずに通っていることが一番評価できるところです。学校では習わない難しい問題を解けることが楽しいみたいで、授業のなかでも雑談を交えて豆知識みたいなのを教えてもらえたりするのが良いそうです。
ITTO個別指導学院長岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり変わらないと思うが、講義内容の対価として適当かどうかはわからない。
塾の周りの環境 元々自宅から近いことも考慮していたが、雨の日など急に送り迎えが必要になった時も対応することがてきた。
塾内の環境 詳しくは聞けていないので、回答することができません。清潔感のあるきれいな設備だということは聞いています。
入塾理由 子供の保護者の情報も参考に、費用と子供に適しているかを考えて。
定期テスト 授業でわからなかった点を、個別に相談して、教えてもらうことができたと聞いています。
宿題 やらずに行くことはなかったので、それほど多くはなかったかと思います。
良いところや要望 要望することは特にない。良いところは、自習室があって、集中できる環境を備えている点。
総合評価 勉強があまり好きではなかった子供に、勉強するクセをつけてもらえたこと。
ITTO個別指導学院福知山エキナカ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期講習や、テスト対策の費用が高く、負担になっていると思います。
講師 宿題を出しておいて、丸付けを本人にさせっぱなしでは、意味がない。
カリキュラム テスト対策を教材を使うより、レベルに合ったものを使ってほしい
塾の周りの環境 はじめはなかったが、塾生専用の自転車置き場を作ってくれたのはよかったです。駅なかなので送迎しやすい。
塾内の環境 整理整頓されており、清潔感が感じられる教室だと思う。自習室も広い。
入塾理由 友達がそこに通っていたから、入塾しやすかったのできめました。
定期テスト 定期テスト対策は教材を使った講習だった。進めることに重点が置かれていたようなかんじ
宿題 量が多かったので少なくしてほしいと要望し、叶えてくれたので、本人も続けられそうだ
良いところや要望 急に休んでしまった時も、振替の日をすぐに設定してくれたのでよかった。
総合評価 子どものレベルに合わせてほしいと要望をだすと、対応してくれた。
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。冬期・夏期講習代が通常授業より高いと思います。
講師 受験対策がしっかりしていて、公立高校受験に対してはノウハウを持っているので安心できる
カリキュラム 教材は進度に合わせて選定してくれました。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、繁華街にあるが、治安も悪くなかった。ビルの2階と6階にあり、ビルの1階には喫茶店もあり、腹ごしらえをしてから授業を受けること多かった。
塾内の環境 自習室はかなりの時間解放されていて、いつも満員というわけでもなかったので、時たま利用していた。
入塾理由 学校の友人が通っていて、公立の進学校受験を志したときに実績があったから。
定期テスト 学校の定期テスト対策に時間を多く割いていて、あらゆる角度からテスト対策が出来ている
宿題 宿題は毎回出されていて、出来ない時は授業後、居残り勉強の機会があった。
家庭でのサポート 毎回の宿題と動画を見ての予習がり、むりなく取り組むことが出来た。
良いところや要望 公立高校受験に対してのノウハウがあり、ある程度自分を持っていたら身になる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時は、動画である程度カリキュラムについていけるシステム。
総合評価 授業をまじめにこなしていて、定期テストで上位にいると可能性を引き出してもらえるカリキュラム。
札幌英進学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については安いとは感じませんでしたが、息子は勉強嫌いだったのでこちらの塾にお世話になる事を決断しました。
講師 今時珍しく先生方が熱い先生が多かったからです。一人一人生徒と向き合っている気持ちが伝わってきました。
カリキュラム 先生方の教え方が上手いと感じました。あくまで人対人なのでここの部分は大きいと思います。
塾の周りの環境 塾の送り迎えをしていましたが交通の便は通いやすいと思います。特に不便に感じた事は無いです。防音対策もしっかりとされているので安心して勉強に取り組めます。
塾内の環境 夏場の暑い時期もエアコンが効いていて非常に勉強しやすい環境とは聴いていました。人間関係も良好だとは聴いていました。
入塾理由 近所の塾を体験入学にて見て回った結果こちらの塾に決めました。
定期テスト テスト前に集中対策の授業があり助かると息子に聴いていました。
宿題 その子供にあった宿題に調整してもらえる点も子供からは好印象だったみたいです。
家庭でのサポート 先生に任せていたので家庭で勉強しなさいとは言わないようにはしていました。
良いところや要望 先生方の熱意が凄いので今時の子供達はその点でも勉強になると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強が苦手なお子様ほど、こちらの塾を選んだ方が良いと感じます。
総合評価 無事に第一志望校に合格出来たので不満点は無いです。塾選びを迷ってる方へオススメします。
ITTO個別指導学院精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて、個別指導という点を加味しても高いとは思わなかった。
講師 短時間で娘のキャラを理解し、良い点と弱点を明確に指摘して頂き、受験対策してくれました。
カリキュラム 受験対策での入塾でしたが、定期テスト対策もしていただき満足でした。
塾の周りの環境 治安の良い高級住宅街の中で、向かいにはコンビニがあり、帰りを待つのも楽でした。また、自習室が通りに面していて、塾の中の様子も見えて安心でした。
塾内の環境 建物の間取りがとても良かったです。個別指導の部屋はパーテーションで仕切られ完全な個室ではなく、娘には良かったようです。自習室も通りに面してたガラス張りで安心でした。
入塾理由 高校受験対策として、個別指導型を本人が希望していた為、入塾しました。
定期テスト 受験対策として入塾しましたが、中学の定期テスト対策もしてくれました。他の塾では過去問対策中心な中で、基礎を大切に指導していたと思います。
宿題 娘の場合、画塾もあった為時間的に余裕があったとは思えませんが不満は聞きませんでした。
家庭でのサポート 具体的には塾の送迎と滑り止め高校選びを相談させて頂きました。
良いところや要望 体調不良等での欠席連絡等の際の電話対応等、不快な思いをしたことがありませんでした。きちんとしています。娘のキャラを理解してくれていて、良い点も弱点も把握してくださり、入塾を後悔したこともありませんでした。
総合評価 他と比べて、競争意識を煽るような事があまり無いため、それを期待している子には物足りないかもしれません。個別指導なだけに、個々の把握力には感心しました。通塾も安心な場所だし、送迎もコンビニの広い駐車場が向かいにある為、楽でした。
個別指導キャンパス木幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は良心的値段ですが、あれこれオプションでつけられたり、春夏冬講習は参加で子供の苦手があればどんどんコマを増やされて正直しんどい。費用が捻出出来ない。
講師 特に講師との接触はないので分からない。
子供は楽しく通っているみたいです。
カリキュラム 正直
よく分かりません。
必要と思ったものを塾側が用意するので。
塾の周りの環境 駅前で近いですが交通量が多くて危ないです。それ以外は何も理由はありません。自転車では通わせ辛いです。
塾内の環境 個別指導なのに仕切られていないし、周りの声も聞こえるしどうなのかな?と思った。
入塾理由 他の塾よりも月謝が1番安かったのと子供が個別指導キャンパスが良いと言ったので。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが詳しい内容は知りません。
良いところや要望 春夏冬の講習はのコマ数は家庭の事も考えて設定してほしいです。
総合評価 学力は上がっていると思いますが通塾が大変そうにも感じます。中3なので仕方ないかもしれませんが。
四輝学院三室戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に行った。復習兼ねた講座がたくさんあり復習、発展など選びやすく小さく区切ってくれていたので不必要な部分は省けて安く感じた
講師 通った期間が短くて深く分からない。ただLINEなど利用して情報発信があったりと親にも身近な塾でした
カリキュラム 季節講習のみなのでよく分かりませんが不必要なものは省いてくれているし
特に購入しないとダメとか促進は少なく安心できた
塾の周りの環境 地元の塾なので近くの学校の子ばかりだし
近くの学校に応じた定期テスト対策をしてくれます。駅から…とかでなく自転車や徒歩で行ける、駐輪スペースもある。大きな道沿いでなく比較的安全です
塾内の環境 コロナで気になったのは窓がないこと。勉強に関しては特にありません
入塾理由 友達が行っていて評判は聞いていた。分からないところをとことん掘り下げれると思って、また自習室も使えるので行ってみました
定期テスト 学校に応じた定期テスト対策がありましたが利用していません。自習室も開放でした
家庭でのサポート サポートなして1人で出来ていました。申込みと支払いのみ親が行きました
良いところや要望 LINE連絡があり質問などしやすいです。あとは詳しく分かりませんが印象はいいです
総合評価 通いやすく透明感がある。親にも情報がくるし
地元の子どもたちなので楽しそう。
京進の個別指導スクール・ワン伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方だと思います
入会時、クオカードいただきました
大変満足してます
講師 完全個別指導して頂いてます、友達のお母さんの紹介で進められて入りました
娘もともと楽しく通ってます
カリキュラム 苦手な科目、得意な科目でメリハリがちゃんと出来てると思います、悪い点
時間をもう少し増やして欲しい
宿題の量
塾の周りの環境 国道に面してて、娘は、自転車で通ってるんですけど
ちょっと危ないかなぁ、治安悪くないです
環境も問題無しです
塾内の環境 この建物、防音対策してあります
悪い所、教室が少し狭い
建物自体ちょっと狭い感じがしますけど、人数的にこれぐらいなのかなぁ
入塾理由 親切、丁寧、マンツーマンでよくしてくれます
教室は、狭いですけど綺麗です
定期テスト 苦手な科目を集中してやってくれる
特に数学、英語めちゃくちゃ成績上がったところです
月に1回テストあります
良いところや要望 時間増やして欲しいところ、駐輪場作って欲しいです
あと、宿題の量増やして欲しいです
総合評価 入会時のキャッシュバックで助かります、悪い所、場所的にちょっと通学する時が心配です
成基の個別教育ゴールフリー長岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いです。自習目的ですからその場所を借りてると思えば安価です。
講師 自習スペース目的での入塾でしたので講師の質には拘りはありません。可もなく不可もなくです。
カリキュラム 学校の教科書を中心に学習されていたと聞いています。わかりやすいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 町の中心部、駅の近くに位置する為交通の便はよかったと思います。街明かりもそこそこあり夜道も安心でした。
塾内の環境 自習は集中してすることができると子供が言っておりました。目的達成です。
入塾理由 自宅では集中でして勉強できないので環境を求めて入塾しました。
良いところや要望 自習室が使い勝手がよく周りに感化されるので良かったと思っております。
総合評価 自習室の利用を目的に入塾しましたので、その部分では非常に満足しております。
学習塾ドリーム・チーム男山第三ゼミナール【男山第三中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習やテスト期間は集中講座があるので高くなるが、自習室がつかえる
カリキュラム テキストを使っているが、直接書き込めないので、後で見直そうとしても、どこを見直せばよいか分からない
塾の周りの環境 駐車場が全くなく、駐輪場もないため、移動手段がなく、送り迎えも困難である。下にスーパーがあるので、休み時間には飲み物なども買える。
入塾理由 自宅から最も近く、友達も通っていたので、自分たちだけで通えると判断したから。
定期テスト 苦手分野を中心に指導してもらえる、自主学習の時間もあること
宿題 時間がある時はちゃんとやっている、
家庭でのサポート 懇談に、は時々いっているが、普段はあまり関与することがない。
良いところや要望 特にないが、できたら駐車場を完備してほしい。また、遅くなる時は電話連絡してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 読書感想文の提出があるが、割と頻繁にあり、よく意図が分からない。
総合評価 テスト前には対策を徹底してくれるので、子供のやる気にも繋がります。
奈良教育ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は安いです。また夏期講習代は不要です。
講師 塾長が大変熱心で英数国を見てくれて信頼がおけました。その他教科の先生はあまり良くないようです。
カリキュラム 定期テスト前対策、受験前対策それぞれ適した教材であったと思います。
塾の周りの環境 とにかく自宅から近くて良かった。閑静な住宅街の中で安心出来ました。駐車場がないため送り迎えには苦労しました。
塾内の環境 教室は生徒の人数に適した広さであったと思います。セキュリティカードも導入されていて安心。
入塾理由 家からの通いやすさに重点を置いていたので、近さと実績により決定しました。
定期テスト 定期テスト対策は過去問も出していたようで良かったと思います。
宿題 宿題の量は平均的であると感じました。それでも部活があるので大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談に参加しました。学校を選ぶ際には休日に学校を見に行きました。
良いところや要望 理科、社会の先生が分かりにくいとの声をいろいろな生徒から聞くので改善して欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 有名な進学塾より安いのでそれなりの満足感はありましたが、もう1歩という所
総合評価 有名な進学塾よりは安いので満足感はありましたが、もう1歩という所
個別指導の明光義塾久我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な値段だと思います。別途、夏期講習などはまたかかります
講師 年齢の若い先生が多く、親しみがあって質問しやすかったようです
カリキュラム カリキュラムも試験の前では試験に対応した内容をしてくれていたようなのでよかったと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、また高校に進学しても学校帰りにもよれる場所だったのて通いやすかったです。
塾内の環境 教室はしっかり人数制限をして皆に教えられる環境と自習室も完備されてました
入塾理由 体験学習に参加してよかったのと、家も近く友達も通っていたため
定期テスト 塾独自の定期テストはあったようで、その内容で偏差値とかわかりました
宿題 しっかりと次の講義までにある程度の量の宿題がだされていました。
家庭でのサポート 普段は自転車で通っていましたが、雨の日は送り迎えしていました
良いところや要望 受験時などには面談があり、何を頑張らないといけないかなどしっかりと教えていただけました
その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだとしてもちゃんと別の日に講義を組んでくれるのでしっかりと勉強できました
総合評価 個別指導と名乗っているだけに、個々に対応してその子にあった指導をしてくださるのでよいと思います
個別指導学院フリーステップ山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はだとうだと思う 科目を増やすと必然的に料金も上がる 事前に見学したときに大まかな費用などを問い合わせてみたが合致性があるとい感じた
講師 幅広い年代の講師の方がいらして科目ごとにまんべんなくおられる印象でした 講師の方を選択できたので子供の意思を尊重し選ばせてもらいました
カリキュラム こどもが自主的に勉強に取り組むことができる様に時間割のようなものをまず初めに作らせてもらいそれに沿って学習を出来ていたように思う 自宅での勉強も視野に入れて組まれていたと思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えて通学路にも近かったので学校帰りにとても便利な場所だったと思う 周りには大きなスーパーや飲食店などがあったので帰りも安心だった
塾内の環境 仕方のない事だとは思うが個人ブースのような場所がスペースの都合上少し狭いように感じられたが半面余分なスペースがないのでフロア自体は全体的にすっきりとした印象があった
入塾理由 学校で相談をした 子供の友達の両親などから話を聞いたり保護者会などの時に周りに通塾している人が居て実績など細かにおしえてくれた 自宅から通いやすい
定期テスト 定期テスト対策はあった 学校の教材を主に用いて応用が利くところまでしっかりサポートしてくれていたように思う
宿題 週に1科目2つ程度の宿題があった 難易度は学校での実力アップが目的だったので少し本人には難しかったようだった
家庭でのサポート 近所だったので送り迎えはしていなかった 定期的に面談などの機会があったので出来るだけ参加する様にはしていた
良いところや要望 これまで通りで構わないと思う 授業の予定などのやり取りにはなれるのに時間がかかったが塾の方が丁寧に対応してくださったのでそこは今後とも続けてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 柔軟なカリキュラムで取り組みやすい印象を受けた 途中で変更があっても困ることなく代わりの講師の方がうまく引き継いでもらえていた
総合評価 高校 大学 ともに受験に向いている塾だと思いますが 個別にケアしてもらえるのでどんなケースでも合うと思います
サポーツ京田辺本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べては料金は安く感じました。
コマ数に応じて料金は変わりますが、夏期講習や冬期講習は、子供の苦手を考えてカリキュラムを選べてコマ数を調整できたのがよかったと思います。
講師 勉強の苦手を見つけることがとてもうまく
わかりやすかったと本人は話しています。
苦手意識が軽減したことで、受験にも役に立ってよかったと思っています。
カリキュラム 子供の理解度を高く評価してくださいますが、
学校の成績には反映されず、納得できないことはありましたが、本人は勉強がわかりやすくなったと
申しており、他の塾には無い指導をしてくれたんだと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分なので通いやすいと思います。
駐輪場や駐車場はないので、少し不便ですね。
商店街と駅前ということもあり、車での送迎には少し気を使いましたね。
塾内の環境 リニューアルして通い始めた頃よりは、少し広くなったように感じましたが、生徒数を考えると狭く感じてしまいましたね。
入塾理由 子供の苦手を見極めて、根気よく指導してくれて
苦手意識を軽減してくれました。通い始めたころ一番苦手だった教科が得意教科になり、受験に役にたったことがよかったと思います。
定期テスト 定期テストの時はテスト範囲を中心に指導してくれていたようです。
宿題 宿題の有無は子供に合わせてくれているので、
うちの子には出してなかったように思います。
出してもやらないと思われていたかもしれませんが。
家庭でのサポート 年に一度面談があり、子供学習状況を聞く機会がありました。またオンライン面談等も可能ですし、メール等でも対応してくれているようでした。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいと思います。
対応が早く親切丁寧な先生方ばかりと感じます。
塾長にはかなりお世話になり、高校受験の際には
親切に対応してくださってとてもありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の急病で休んだ時は前もって連絡すると、
振替で授業を組んでくださったので、良心的な塾だと思います。
総合評価 子供一人一人に応じた対応して下さる塾です。
体調やメンタルにも対応してくださり、授業以外では
体幹トレーニングなど別のプログラムを取り入れてるので、精神状態も落ち着いてくるのだと思います。
千賀塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容からすると丁寧で先生が個別に対応して成績を上げているのでそのところが安いと思う。
講師 しっかり個人個人の状況を判断して指導を行い向上させるところです。
カリキュラム その地域のカリキュラムを活用して生成器を上げ、受験対策も行っている。
塾の周りの環境 眼の前にコンビニがあり、お腹が空いたりのどが渇いてもすぐに買うことができる。
家から近いので自転車で通える。
塾内の環境 建物が古くもう少し教室の冷暖房施設を新しくしてほしい。入り口の段差を少なくしてほしい。
入塾理由 少人数で成績ごとにクラスを分けてわかりやすい授業して成績を上げていく。
定期テスト 教科書に適応して、テスト前には塾を開放して、成績を上げる対応をしている。
宿題 教科ごとに毎回、宿題を出し癖付けをしていただいているので助かっている。
家庭でのサポート 特にありませんが勉強にいるものはその都度、対応して与えている。
良いところや要望 面倒見が良いので特に要望はありません。
冬場の受験対策はきっちりやってほしい。
総合評価 悪いところはありません。しかし、進路指導については具体例を出して頂きたい。
ビーパル個別指導学院福知山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり集団塾と比較すると料金は高いと感じます。長期休みの講習も、親の負担は大きいと思います。
講師 子どもたちとコミュニケーションを取ってくれたり、個々の状況に応じて無料で授業をしてくれたりしたのが良かったです。
カリキュラム 季節講習は、個別指導塾なので子どもの状況に合わせた内容にしていただけることが良かったです。
塾の周りの環境 家から近いという点はいいのですが、駐車場が狭く、送迎が大変でした。マナーの悪い保護者もいるので、注意等をしていただけるとありがたいです。
塾内の環境 設備面では、生徒数の割には席が少ないかなと感じます。自習では遣いにくいと思います。
入塾理由 体験授業を経験して、本人が気に入ったということと、家から近くて通いやすいというのが理由です。
良いところや要望 良い所は、個別指導塾なので、好みの先生にしてもらえる所です。
総合評価 分からない問題ないや苦手な分野について、無料で補習をしてもらえる所はありがたいなと思います。
京進の個別指導スクール・ワン高野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月末日に体験で行ったのに入塾の授業にされて、1コマ分の授業料と諸経費がかかっていたのが後からわかってショックでした。
講師 本人の苦手な部分や理解できてない部分をきちんと把握してくれていて、そしてそれを保護者に説明してくれるところはありがたいです。
カリキュラム たくさんの教材を購入せずとも最低限で塾内にある使えるプリントで指導してくださるところはありがたいです。
塾の周りの環境 家から近く気軽に自習室にも通える距離で、立地も交番のそばで安心なところはうれしいです。
塾内の環境 大きな通りに面してるので雑音は少なからずありますが気になりません。
もう少しだけ自習室がしっかりとした部屋になってるといいのにと思うところはあります。
良いところや要望 全体的に親切丁寧です。
学習報告書には、ページ数だけでなく、内容の単元名(英語なら例えば「現在進行形」など)を記載していただけなら尚わかりやすくてありがたいです。
自立学習RED(レッド)伏見神川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料そのものは安いと思うが、テスト前対策とか色々称してお金を取られるので、結果高くなる。
講師 行動に対して、批判されたことがあり、それを聞いて気分が悪かった。
カリキュラム テキストは良いと思うが、別料金になるので、教材費も含む料金設定にしてほしい。
塾の周りの環境 家からもう少し近かったら良いなと思う。雨の日や雪の日は、歩きなので。送り迎えするには、駐車スペースはあるので良いかなと思う。
塾内の環境 受付には人がいないことが多く、玄関に入るといつも奥からでてこられる。
入塾理由 分からないことにイライラして教え方が分からなくなったので、家族にすすめられた。
定期テスト テスト前2週間は通い放題となっている。教えてもらっているのかは不明だが、勉強する環境は整うので良いかなと思う。
宿題 宿題はあるが、一日で終わる量。週1なのでもう少しあっても良さそうだが。
家庭でのサポート 特に何もしていない。
宿題はやったか?今日は塾の日やでと、声をかける程度。
良いところや要望 体調不良で休んだときは、いつでも振り替えの利用ができること。
その他気づいたこと、感じたこと テストの案内等、親にわかるようにアナウンスしてほしい。
総合評価 何をしているのかがさっぱり分からない。毎回カードを通すシステムのようだが、通していないので行ったのかも分からない。