
塾、予備校の口コミ・評判
1,470件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県」「中学生」で絞り込みました
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾上田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習に行ったところ、タブレットに空きがなく、個人のスマホで学習。Wi-Fiもなく、通信料負担になってしまいました。通常はタブレット台数にも余裕があるとは思いますが、入塾間もない経験でショックでした。
講師 マンツーマンの指導は月1回ですので、判断はこれからになります。入試直前に面接の練習をしていただき本人にとってよい機会になりました。
カリキュラム アタマプラスが、不登校期間が長い本人には合っていたようです。学校の進度と無関係に取り組める事が大きいのではと感じています。
塾の周りの環境 駅前にあり、電車の時間に合わせて通塾できます。大きなビルの中にあるため、子供を預ける場所として安心感があります。
塾内の環境 非常に静かで、照度も高く、集中できます。逆に静か過ぎて一切雑談がなく、生徒同士のコミュニケーションは全くないかも知れません。
入塾理由 時間制限が無く、かつ任意で長時間学習できる点。高校進学後も下校後の居場所として、長く続けられそうに感じました。
良いところや要望 子供がアタマプラスの塾を希望していた点が一番です。欲を申せば、講師先生との1on1が欲しいですが、必要になれば別の塾との組み合わせを考えたいと思っています。
信学会ゼミナール茅野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾に比べてリーズナブルであった。 個別レッスンではなく集団授業を希望していたため。平日通塾可能かわからなかったが、土曜日レッスンもあったのでそれなら通塾可能であったため。また、立地条件もよかった。
講師 電話応対、体験レッスン、個別懇談等の説明もとても丁寧であった。体験レッスンもいつでもいいとおっしゃってくださり、いろいろなレッスンを体験して、どのコースにするか決定した。実際に子供が通塾しても丁寧で分かりやすいレッスンであると言っていた。
カリキュラム 5教科特訓はレベルの違う3タイプに分かれており、自分のレベルにあったレッスンを受けることができる。ほかにも、難関校受験のためのレッスンもあり、そちらも体験した。
塾の周りの環境 茅野駅のすぐ近くなので、電車で通うことも可能である。周りは駅の近くということもあり、夜遅くなっても電気がついていて明るく、駅構内で待つこともできる。人の行き来もあるので治安はいいと思う。周りに他の塾もあり、高校生も駅を使うため歩いている人が多い。
塾内の環境 ビル4階に塾があり、ほかのフロアはおそらく入っていないため(人の行き来がないため)、少し薄暗く誰かに遭遇したら怖いなと思った。エレベーターも少し怖い気がするので、使用していない。
入塾理由 料金がリーズナブルで、個別レッスンではなく集団授業を希望していたため。平日ではなく土曜日レッスンもあったので、ほかの習い事とかぶらずに通塾可能であった。夜の時間帯もあり、駅の近くなので治安も悪くない立地条件で、悪い評判も聞いたことがなかったので。
定期テスト まだ通塾したばかりで定期テスト対策があったかはわかりません。ただ、テスト後に答案用紙を持って行って結果を報告したり、通知表の結果も報告し、確認してもらっています。
宿題 復習ノートがでていた。それほど量は多くないが、特別不満はなかった。わからないところは個別で聞けば教えてくれた。ほかに塾に通ったことがないので、それが適正かどうかはわからない。
良いところや要望 通塾してとてもよかったと思っています。模試も毎月受けて、自分の実際の成績を知ることができたと思います。もう少しビル(塾内)が明るいほうが安心できた。
総合評価 とても通いやすく、レベルに合わせたレッスンや冬期講習や受験対策レッスン等もあり、いいと思います。
進学塾ヨダゼミ上田中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 純粋に料金以上の経験をできたと思ったから。
独学では出来ない、同レベルの仲間と切磋琢磨できる環境は、自分にとってはかなり貴重でありがたい経験だった。
講師 先生はとても話しかけやすく、やる気にさせてくださる方だった。
お互いに学び合える空気感を作ってくださっていた。
カリキュラム 具体的な問題を難易度別に出してくれ、自分自身のレベルが上がっていることが実感しやすい設計だった。
塾の周りの環境 家が中心街から離れている中で1番近かった。
同じ学区の生徒も通っており、取っ掛かりやすかったのも理由の一つ。
塾内の環境 雑音があった記憶はない。
あまり環境のことは気にしたことはなかったが、特に気になることはなかったので、問題なかったと思う。
入塾理由 成績が良かった友達が通っており、信頼できると思ったから。
家から遠すぎず、通いやすいと思ったから。
講義がわかりやすいと聞いていたから。
良いところや要望 特に要望はない。
が、これからも今のやり方のまま学生一人ひとりを大事に育ててもらえればと思う。
総合評価 自分一人では出来なかった相互学習を実践することができ、モチベーションも知識も格段に上がったと思う。
信学会ゼミナール塩尻えんぱーく前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家の近くにある塾の中で比べると比較的良心的な価格であると感じた。
講師 娘が苦手科目としていた理系科目の試験の点数が塾に通い始めたことでかなり向上したように感じた。
カリキュラム 完全なる講義形式ではなく、質問を投げかけるような形式を取っているため、知識の定着に繋がりやすい。
塾の周りの環境 近くに居酒屋があるため、夜遅い時間になってしまうとやや治安が悪いように感じるが、気になるほどではない。
塾内の環境 全員が高い目標わ持って授業に取り組んでいるため、静かで集中できる環境であったと感じた。
入塾理由 高校受験を控えていたため、苦手科目の克服を目的とし、入塾させました。
良いところや要望 少人数であるため、疑問点があった場合にその場で解決することができるという点。
総合評価 この塾に通い始めたことで娘の成績がかなり向上したことや、苦手科目であった理系科目の点数も向上したため、良い。
いずみ塾 集団指導コース上田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何人かあつめての授業形式なので5教科のお値段が安いが冬季講習や夏期講習はお値段が高い
講師 塾の講師が何人もいて授業内容、進度が的確に良くなっていると感じた、教材も量が多いと感じた
カリキュラム テストに出やすい、授業内容は子供に聞いたらわかりやすく教えているみたいです
塾の周りの環境 駐車場が広い、広い道があるためお迎えがやりやすく、渋滞にもなりにくいので良い、駅からも歩いて行けるのでとても便利だった
塾内の環境 塾の中はとても清潔になっており、コロナ対策もしっかりとやられていてとても良いと思いました
入塾理由 家から近い塾が広く、駐車場も広いので迎えに行きやすい、
頭の良い子ご多い
良いところや要望 先生を増やして欲しい、月々のお値段がもう少し安ければ知り合いにもおすすめしやすい
総合評価 塾のテストも結構あり、それをもとにどのように勉強すればよいかアドバイスをもらえてよかった
古賀塾Advance伊那本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高い。だけど土曜講座はいいと思いました,
講師 わかりやすい先生とわからずらい先生がいてここは難しいなと思いました。いい先生はグッと成績が上がりました。だけどわかりずらい先生はせいせきが上がりませんでした。
カリキュラム 結構難しいワークを使っていて簡単な問題ならなんでも解けるようになってました。他にも模試などもやってくれてそこはすごくいいなと思いました。
塾の周りの環境 近くに電車がありとても通いやすいです。だけど車で行くと結構狭いので行きずらいです。治安はいいとおもいます。立地はちょっと悪いなと思います。あと近くに高校がありそこと人は歩いていけると思います。
塾内の環境 自習室がありそこが結構使いやすいと思います。授業室は雑音も無く広くていいなと思いました。ちょっと日陰なので匂いが臭いです。
入塾理由 友達が行っていてとてもいいと聞いたので、とりあえず体験入学してみたら息子がとてもいいというので入塾した。
良いところや要望 色々な受験先を教えてくれたりして色々な幅が広がりました。要望は授業前の時に駐車場がいっぱいなるのでそこをどうにかしてほしいです。
総合評価 値段的には高いのですがそのくらいの授業なのは受けれると思います。匂いがちょっと臭いのはあんまり良くないなと思います。
信学会ゼミナール松本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な塾と比べてみたが評判が良く安かったので信学会いたしました
講師 授業形式で 進んでいくがわからないところはしっかり教えてくれる
カリキュラム 進度も教材もよく無事合格することができた やはりよかった 感謝しかない
塾の周りの環境 駅から非常に近くよかった歩いて5分くらいなので疲れることもなく非常によい
入塾理由 評判が良く家から近く学力向上が見込めたから信学会にいたしました
良いところや要望 先生が優しい方が多く 生徒と打ち解けあっているところがよかった
総合評価 先生も良く月謝が安いところが非常におすすめです
長野ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ただプリントをしているだけなのに高いのと普通にめちゃっっクチャ高い。
講師 明るそうでフレンドリーだときいたのと色々個人のことを聞いてきてあまり良くない。
カリキュラム 復習プリントばっかやっていてあまり教えて貰えないしもう少し教材見直した方がいいと思う。
塾の周りの環境 コンビニの上にあって2階までいくのがめんどくさい。でもお腹すいたらすぐに下にいって飲み物とか軽食など買えて便利。
塾内の環境 中は綺麗でエアコンなどもついているし夏は涼しい冬は暖かくていい。
入塾理由 その塾に通っている人から誘われたからと成績が上がったと言う人が沢山居たから。
良いところや要望 とても綺麗で先生が優しい。下にコンビニがあるから何か飲みたい時や食べたい時は便利。
総合評価 べつに良くも悪くも普通の塾ってかんじ。プリントやるだけなのにお金は高い。
ナビ個別指導学院松本南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもと相性が良い先生が多く質問もしやすいようです。勉強以外の面でも話を聞いてもらっている。
カリキュラム 高校生になってから個人の希望の内容を従業で行ってくれているから。
塾の周りの環境 子どもが自分で通える距離なのは良いが車で送迎することもあるので駐車場がとても狭く入れにくいことが少し困っている。。
塾内の環境 子どもから困った等の話は聞かない。
入塾理由 見学をしてから体験をして本人が良いと感じたから、今の塾を選びました。
良いところや要望 駐車場を広くして欲しい。メールでやりとりができるのはありがたい。
総合評価 子どもが嫌がることなく楽しく続けていることが本当にうれしいです。
信学会ゼミナール岩村田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の授業があり手厚く指導して頂いたので金額の割には安いと思った。
講師 わからないところはしっかり指導頂き、わかるまで付き合ってくれたこと。
カリキュラム 受験対策に特化した内容で本人にとっては前向気に勉強に取り組めたこと。
塾の周りの環境 駅が近くにあるため、仕事などで迎えに行けなくても帰ってこれたこと。警察署が近くにあるため安心感もありました。
塾内の環境 綺麗に整理されていて、勉強に集中しやすい環境だと感じました。
入塾理由 全教科見てもらえる割には安かった。比較的、家からも近く便利だったため。
定期テスト 本人任せていた部分が多いため、具体的な内容まではわかりません
宿題 量は適切だったように思えました。難易度は良くわかりませんが、テストの点数を見れば良かったのでとおもいます
家庭でのサポート 宿送り迎えや、講習への積極的参加申し込み。苦手教科の強化依頼
良いところや要望 教室を解放していただいていたので、友だちと一緒に勉強できる環境だったこと。
その他気づいたこと、感じたこと 先生との相性が良かったのでとても積極的に取り組んでくれたのが良かったです。
総合評価 先生との距離感や、教室の適度な距離感が心地よかったと思うので、子供も勉強に積極的にがんばれたとおもいます
いずみ塾野沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割に安いと思いますが、先生が
他の子に手がかかると自分の子の時間が少なくなってしまう。
仕方がないのですが教わる子のレベルを合わせてもらいたい。
講師 問題の解き方時間配分など詳しく教えてくださいました。他の子に手がかかり、
なかなか来てくれない事もあります。
カリキュラム すぐに解けない発想の展開の問題が多く知識が深まりました。
学校の教材と違って
基礎も深まり応用もできます。
塾の周りの環境 駐車場がやや暗く危ないです。
自宅から近いので通いやすい。
大通りから入りやすい。
塾内の環境 鳥のさえずりのBGMは
和みますが、なぜ流しているのでしょうか。
空調が整っているので授業に集中しやすい。
良いところや要望 テキストに載っている問題が楽しい。
先生同士が仲良さそうです。
生徒とも仲がいいです。
ナビ個別指導学院千曲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金には変えられない価値がある。
講師 そこまで関与する必要はないと思っている。子どもが嫌がらず、無理なく通えていることが大切。
カリキュラム そこまで関与する必要はないと思っている。子どもが嫌がらずに通えていることに価値を感じている。
塾の周りの環境 自宅から車で5分以内に行ける。徒歩でも30分かからない。近いことには他には変えられない価値があると感じている。
塾内の環境 その場所に長い時間留まったことがないので私には回答できない。
入塾理由 通塾するにあたり、通うのが苦にならない場所にあるから。
良いところや要望 自宅から近くて良い。駅も近いが電車で通うほどの価値があるかは不明だが、塾長には好感を持っている。
総合評価 特に不満な点がないためこの点数だが、特にこの塾のこれがあるからという理由はない。
ナビ個別指導学院佐久校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べると高めだと思います。夏期講習や冬期講習も別途掛かるので負担は大きいです。
講師 講師の方の年齢が若く、質問や相談しやすいようです。娘が体調不良で振替をお願いする時も素早く対応してもらえます。
カリキュラム 教材は塾オリジナルのものを使っています。予習タイプの塾なので、学校の授業の先取りが出来るので娘には合っています。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので、送迎しやすいです。ただ、建物から出ると屋根が無いので雨の時は大変です。駐車場に明かりが無いので子供たちが飛び出したりしないかヒヤヒヤします。
塾内の環境 個別指導ですが、パーテーションで分かれているので、狭いとは感じなかったです。
入塾理由 質問が苦手なので、個別指導してもらえる塾に入らせたかったので。
定期テスト 定期テスト対策はありますが、娘は受講した事はありません。来年は受講してもらいたいです。
宿題 量は普通です。授業でやった事を復習として宿題で出すので、とても役立っていると思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾長との三者面談も参加しました。夏期講習や冬期講習の送迎もしました。
良いところや要望 体調不良などの連絡や、振替依頼をする際に専用アプリからの連絡で済むので電話をする手間が掛からないのが良いです。
総合評価 気の合う先生がいるようで、楽しみながら塾に行けているのでとても良いです。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾東御田中駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思う。通塾日や時間を増やしても料金が変わらないところがよい。
講師 将来就きたい職業について、本人が相談し、それに対して良い方法をいろいろ調べてくれている。
カリキュラム AI教材のため、本人の分からない、苦手なところを繰り返し学習したり、できるまで学習できたりしてよい。
塾の周りの環境 自宅からの距離が近く、駐車場も近くにある。ただ、駐輪スペースが少なく、自転車で行く場合は少し気をつかう。
塾内の環境 定期テスト前はかなり多くの生徒さんがおり、混雑している印象だが、静かに学習しているので、集中はできていると思う。
入塾理由 学校の成績向上を目的に、数学、英語の指導をお願いしている。料金と自宅からの近さで決めた。
定期テスト 定期テスト対策は特別なことをするのではなく、範囲の教材を難易度別に繰り返し解く方法で実施している。
宿題 基本的に宿題はない。家庭で塾と同じ教材を自宅のタブレット等でも使えるので、通塾しない日などに活用している。
家庭でのサポート 送り迎え、定期的な先生との面談をしている。塾で開催する模試にも参加させている。
良いところや要望 連絡手段がLINEを活用していて連絡が取りやすい。また、塾が開いている時間帯なら返事も早い。専用アプリによる入退室通知があり、ちゃんと塾に着いたかなどを確認できてありがたい。
総合評価 AI教材のため、自分で目標を持ってある程度進められる方が力は付くと思う。
シグナス進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他と比較したことが無い為、どちらとも言えない。
講師 子供の成績が顕著に伸びているとは思えないため指導の質に対しては判定できない。
カリキュラム カリキュラム、教材等を私が把握していないため、評議できない。
塾の周りの環境 徒歩でも通塾出来る距離に塾があり通うことは問題ない。自転車も10台以上は止められる。塾前の道路交通量は時間帯によって多めなので、事故は心配である。
塾内の環境 教室内に入ったことがなく分からないが、子供からの苦言はない。
入塾理由 子供の友人が通っており、当人が望んだこと。又、個別指導を行っていたことが理由。
定期テスト 定期テストの対策が塾で実施されているか講師が特別に何かしているか分からない。
宿題 塾、講師から宿題が出ているかどうかは把握していない為、判断できない。
家庭でのサポート 特別には何もしておらず、雨の日に送迎を行う程度しかサポートはしていない。
良いところや要望 成績が伸びているとは思えず、当人のやる気を出させる指導を要望したい。
その他気づいたこと、感じたこと 日や時間のスケジュール変更は柔軟に対応頂いており助かっている。
総合評価 塾に通う目的が成績を伸ばす為だが、実際は現状維持に留まっており、不満に感じている。
トップ学習塾アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習や夏期講習では、自習だけでお金を取られることが多く、何処に使われているのかあまり分かりませんでした。
講師 丁寧に対応し、分かりやすく説明していただき、子供はしっかり理解できていたといっています。集中できる環境も整っていました。
カリキュラム 配られるワークは沢山ありましたが、量が多すぎて追いつけない様子の子もちらほらいたので、希望があったら追加料金で配るなどと対応していただけたらありがたかったです。
塾の周りの環境 東中学校からはとても近いが、芦原中学校からは少々遠い。治安はふつうにいい。立地はふつうといったところ。
塾内の環境 基本は静かで集中できる環境が整っていた。自習室と授業をしている部屋の壁が薄いので、授業をしているとそこそこ声が聞こえてくる。
入塾理由 何処の塾がいいのか迷っていたが、友人からすすめていただき、はいることにした。
良いところや要望 勉強をするためのところなのはもちろんですが、いろんな面で温かい塾だと思います。他愛もない話で賑わうこともあり、雰囲気はかなりいいとおもいます。
総合評価 月謝が高すぎるというのが難点ではありますが、熱心にそして丁寧に対応し、一人一人の生徒と向き合ってくれたと思います。いい塾です。
甲斐ゼミナール高宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。
私の娘の学力には合っていないと
感じます。
講師 自分の娘の学力と
カイゼミナールのレベルが
違うのでしょうがないと思います。
塾の周りの環境 立地条件は悪くないと思います。
近くの生徒は歩いてゼミナールまで
来ると思うし
遠い生徒は両親が車で送迎して
くれると思います。
塾内の環境 環境は悪くないと思います。
教室がいくつかあって
自習室も出来ると思う
入塾理由 友達の推薦
なかの良い友達からの推薦があったので
入ってみた。
総合評価 学習のレベルが合っていれば良いと思いますが
レベルが合っていないければ無駄だと思います。
個別指導 アーサー学院上田中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の値段であり、そこまで高いと思わなかった
講師 教え方も普通であり、子供の成績があまり伸びなかった
カリキュラム 基本的なことしか書いていない、応用問題がすくない
塾内の環境 特に雑音などなく、集中できる環境であった
入塾理由 口コミや人からのすすめで息子を入らせることにしてこうこうじゅけんにむけてたいさくした
良いところや要望 もう少し宿題を増やしてほしい
教師を増やしてほしい
総合評価 平凡な塾という感じで教示も平凡であった
いずみ塾 集団指導コース信大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み講習などは追加で料金がかかります
講師 大変熱心に指導してくれる先生もいますし普通の方のいらっしゃいます
カリキュラム 教材選択はなかなか良いと思います
学力に応じて選択してくれます
塾の周りの環境 同じ目的の生徒がたくさんいて励みになると思います
塾内の環境 自習できる環境もあり頑張る生徒は伸びる可能性があります
入塾理由 通いやすさがよかった
塾の指導内容がよさえ追うとおもった
その他いろいろ
宿題 やや多い時もありますが悪くないと思います
調整はしてくれます
家庭でのサポート 母親がフォローをしました
父親は時々指導をしていました
良いところや要望 あった講師に出会えるとよいとおもいます
そのための仕組みがあればもっとよいと思いました
総合評価 粘り強く指導をしていただけたと思います
折々には状況に応じた指導もいただけました
個別指導 アーサー学院信州中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて金額がたかい
他の内容からして、充実してない割に金額がたかい。
講師 無駄話が多かったみたい
進学の為に行かせたのに、学校の課題を一緒にやってるだけだと後で聞いてびっくりした。
塾長の情報が古すぎた。
カリキュラム 全体的に古かった。
受験対策がイマイチ。
季節講習を何時間以上受けると、受講してない社会や理科などの集団講習が無料で受けれたり、長期休暇中に自習室に通い、分からない事を無料で聞けるメリットもあったが、コロナでなくなった。
塾の周りの環境 自宅から近く送迎しなくて良かった。
賑やかなまわりが明るい立地で、夜遅くても安心だった。
我が子は関係無かったが、遠くから来てる子は、コンビニが近く季節講習など一日中居る時の昼食購入など便利だと言っていた。
入塾理由 近かったため
送迎が出来なかったから
近くて自分で通えるとこが良かったため
ここしか無かったため
定期テスト あった。
テスト範囲を伝え、これまでの学習でできていない、苦手な部分を中心にやってくれた。
対策問題などくれて、やっていた。
宿題 でていたようだが、やってこなくてもしかられないからやらない子も多かった。
親への報告書類もあったがチェックしてなくてもきにされない。
いろいろ適当なイメージ。
家庭でのサポート 保護者面談等あったが
なぜ???本人に聞かない?言わない?内容が多く、進学希望先の情報収集もしてない状況での面談で、話が通じず困った。
この面談の意味はあるのか?
良いところや要望 常に情報更新は必要だと思う。
これから受験する子には必要のない古い情報がほとんどだった。
親や子供が知ってる以上の情報が欲しい。
それが高いお金を払って塾へ行かせる理由の一つ。
その他気づいたこと、感じたこと べつに伝えたいことはないです。