キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,943件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,943件中 261280件を表示(新着順)

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な価格であったと思います。もっと費用をかければいろんなことが出来た可能性はあります。

講師 こちらから声かけすれば親身になって相談を聞いてくれた。子供からの相談にもしっかり対応してくれた。

カリキュラム カリキュラムが複雑で理解するのが大変だった。ただそのおかげで子供の大変さもよく理解できた。

塾の周りの環境 駅からも近く利便性の高い場所にあった。駅までも警備の方がおり安心して通塾出来ました。特に気になることはありませんでした。

塾内の環境 設備は、古くなっており改善してもらえたらもっと良いのではない方思います。

入塾理由 自分も通っていたため。実績があり本人も希望したため。また通える距離であったこと。

宿題 量はかなり多めでした。コースによっても違いますが最難関校はついて行くのが大変でした。

家庭でのサポート 送り迎えや宿題のやり方の確認などサポートしていました。情報収集とやっておりました、

良いところや要望 やはり昔からあるので直前対策などはしっかりしており安心して通えました。

その他気づいたこと、感じたこと ネットで休んだ授業は見れたので助かりました。わからない解説もネットであり便利でした。

総合評価 長男はあっていたと思います。次男以降はまた正確に合わせて考えたいとおもいます。

花まる学習会夙川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏のキャンプ、合宿は、引率人数や宿泊施設のチープさなども気になる

カリキュラム 積極性のあるの子にだけ
すごくよいと思う、静かな子は置いて行かれてしまう

塾の周りの環境 ショッピングセンター、ビル内にあり、
駅から雨に濡れずに行けるのもよい!
駅から子供だけでいけます

塾内の環境 ビルが古いのもあるが、
片付けられていない雑多なかんじだったのは残念だった

入塾理由 代表の先生の話を聞き、
飯が食える大人になる、探究心をのばすという方針に感銘をうけた

宿題 宿題は多くはないとかんじた、適切な量かとおもう

良いところや要望 積極的な子にはすごくよい、伸びるような仕組みがある、ただ静かな子はなかなかつらい。先生の口調がきついひともいて、かなしそうにしていたのはすごくストレスだった

総合評価 先生のあたりはずれがありそう。しずかなタイプなので、ひいてしまって、いまいちよさが分からなかった。

谷垣塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 感じ方だと思いますが、成績が上がればやはり安いと感じるのかもしれませんけど、毎月万単位で無くなるのは痛いです。

講師 子供が通いやすい感じになってたら良いのかもしれませんが、子供なりに色々感じることもあるので親としてはなんとも言えません。

カリキュラム 補習はありなのでそのあたりは助かります。
個別に伸ばす力を着けてもらえると良いかな?と思います。

塾の周りの環境 家が近いので通学には問題ない。
送り向かえもしてるので。
雪が降ると視界が悪くなるので辛いかもしれません。

塾内の環境 中には入る事がないので分からないです。
人数制限してるので環境は悪くないとおもいます。

入塾理由 父親が通ってたので、知ってるので入りやすかったなで入れました。

定期テスト 補習、2時間は授業ありました。
質問に楽に答えられる様にはして欲しいです。

宿題 宿題などは塾でしてきたりするので量的には問題ないのかな?と思います。

家庭でのサポート 送り向かえや塾を行かせる手助けなどできる限りはしようと思ってます。

良いところや要望 子供いわくできる子とできない子の差があるみたいなのでそれをなるべくフラットにしてもらえると子供も行きやすいのかな?とおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 連絡などしてもらえるのでそんなに嫌だなどネガティブな事は無いです。

総合評価 自分が中で教えてもらったことがないので良い、悪いを評価しにくいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比較しても安くはなくぃが、まあまあそんな金額かなと思う。

講師 授業自体は楽しい雰囲気でしてくれている見たいで、子供も嫌がらずに通っている。

カリキュラム 受験塾ではないので、テキストの内容は簡単な感じで市販のテキスト並み。

塾の周りの環境 マックスバリュのショッピングセンター内なので、送迎しやすいし、駐車もしやすい。 待ち時間も気にならずに車で待機できる。

塾内の環境 テナントの一角なので、普通な感じ。 掃除はできているので、汚くはない。

入塾理由 体験授業の雰囲気がよかったのと、友達が通っていたのでいいかなと思って。

定期テスト 定期テストはなかった。 特に対策も何もない感じです。 中学生ならあるのかも?

宿題 毎日自宅で行うデイリースタディというテキストがある。 内容は5分間ドリルみたい。

家庭でのサポート 家庭では塾での話を聞くくらいで、具体的に何かすることはない。

良いところや要望 和気あいあいな感じで通えているので、嫌がらずに通えるところがいいところ。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の補完的な感じなので、楽しく和気あいあいな雰囲気を目指しているのか、楽しそうだが、学力は上がらない。

総合評価 楽しそうに通っているが、親としては高い費用のわりには学力が上がっているようには見えないので、新学年では塾を変えようと考えている。

木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 隔週授業なのでこんなもんかなと言ったところです。
通信学習より少し高いですが現場で指導してもらえると考えると正当かと思います。

講師 電話で月一回、様子を教えてくれるのでこちらが把握してる苦手な部分や得意な部分と差異が生まれないので安心できる部分です。

カリキュラム ポイント貯めてプレゼントがもらえるシールブックが本人のやる気が出る、親としても進捗度が見やすいと思います。

塾の周りの環境 駅ナカなので便利です。待っている間に銀行や買い物などちょっとした用事が出来ます。
治安は明るい内は問題ないかなと思います。

塾内の環境 トイレがないのがネックです。1人で出た時に色々な人がいるので心配です。

入塾理由 お友達の紹介で決めました。
学校が違い会えなかったため、塾で会えるのを楽しみにしてるので

良いところや要望 個人面談で今後について相談しながら進路コースを模索してますがどの先生も親身になってくれます。

総合評価 塾初めての子供には向いてると思います。
まずば塾と言う環境に抵抗なく通えて勉強習慣を身につけることが1番だと思ってますので本人が楽しく通えてるのが良い点です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の費用など、含めるとなかなか高いです。でも子供の為と思ってですね。

講師 子供が言うには、まとをしっかりしてるのでわかりやすいとの事でした。

カリキュラム 子供は、教材は分かりやすく、先生に説明されると覚えやすかったとの事です。

塾の周りの環境 周りは静かな景観なので、騒音とか気にせずに集中出来てそうだと思います。先生にも聞きやすく分かりやすく説明してくれました。

塾内の環境 環境は良く、落ち着いて勉強できるみたいなのでよかったです。長く続いてます。

入塾理由 成績が悪かった。本人に尋ねると塾に行きたいとの事だったので。

定期テスト 頻回にテストをしてアドバイスしてくれてました。分かりやすく説明してくれました

宿題 宿題はありましたが、そんなに苦にはなっていないみたいでしたね

家庭でのサポート 集中力がいるので、食事とか色々は気を使ってましたね。大変です。

良いところや要望 先生との距離が近いので教えてもらいやすくわかりやすいとの事です。

木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強意欲がでてきた。
違う学校での友達もできて、一緒に勉強したりして、楽しくかよっている。

講師 授業自体がわかりやすいが、アプリな使い方がいまいちよくわからない

カリキュラム 苦手な教科があり、塾を考えて通わせました。
進度はよく分かりませんが、学校の授業はったく問題なく
ついていけるようになりました

塾の周りの環境 車通りは、多いが、通いやすくわかりやすう場所にある。
雨の日などは一車線なので、混雑しやすいため、車送迎は早めに行く方がやよい

塾内の環境 塾内はあまり保護者は入ることはないのでよくわからない。
子供は整頓されていてとわかりやすいと言っている

入塾理由 近くて、友達が通っていたためさ誘われて通うことにした。勉強させるきっかけになった。

良いところや要望 期末テストなど中学生に向けての勉強もよくできるのでとても勉強の、仕方がかわってよいと思いました

総合評価 友達と通っているのもあり楽しく勉強にも意欲があり通っている。集団塾としては値段もお手頃でよいです。

若松塾西神南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日、各2時間なので高くはないと思う。
ただ、夏休みの講習など別料金になってしまう。

講師 毎回同じベテランの先生がみてくださるので、安心感がある。親との個人面談もあり、詳しくじっくりお話できる。

カリキュラム 教材は学校よりは難しい内容で、難しすぎずちょうどいい。毎回の宿題もちょうどいい量になっている。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分で、家からも自転車で5分なので送り迎えなしで通える。塾からの帰り道も人通りが多く人目があるので、あまり心配しないでいい。

塾内の環境 いまは教室に8人なので、少人数で騒がしくないと聞いています。

入塾理由 小学5年生になり、算数が難しくなってきたので。
最低でも学校の授業についていけるような学力はつけてほしいと思い入塾しました。

定期テスト 小学5年生なので学校のテスト対策はない。中学に上がったら、ある。

宿題 宿題の量も多くなく、平均30分もあれば終わる。わからないところは親に聞いてくる。

家庭でのサポート 塾の宿題わからないところを聞いてきた時は教えたり、塾のテスト前は一緒にテスト範囲を勉強しました。

良いところや要望 今のところ、子供から不満も聞かない。
楽しくはないようだが、中学まで続けてほしいと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 最初に塾のアプリをダウンロードして登録するのが、結構面倒くさかった。

総合評価 少人数なので一人一人をよく見てくださっている印象。個別面接の時に先生の熱意を感じた。

望岳塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾に比べると良心的な金額設定されていたと感じています。

講師 目標にしております学校の情報や繋がりが塾としてありノウハウが役に立っていたところ。

カリキュラム 通っている学校の指導内容に添った学習をして頂いた店が良かったと思う。

塾の周りの環境 駅から近く通学も便利であり、車での送迎にも適した場所であります。待機スペースもあり教室内も広くて清潔感ありました。

塾内の環境 建物内も綺麗であり、清潔感が感じることが出来る環境でありますので良かったです。

入塾理由 目指す学校のレベルと内容にそった指導教育を継続して頂いたことがよかった。

定期テスト 通ってる学校の指導内容に添った対策や学校からのプリントを指導して頂いたこと。

宿題 最低限の宿題はありましたが量が多すぎると言う事はありませんでした。

家庭でのサポート 宿題の進捗確認や模試の見直し等を定期的に確認して支援しておりました。

良いところや要望 先生方の指導方法や人柄もこどもにもあっていて良かったと感じます

ナビ個別指導学院小野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で使う教材費は負担が少なくていいと思います。でも、長期休暇の講習費が結構負担になる。

講師 合わない先生は交代してもらうシステムがあり、本人にあった先生に勉強を教えてもらえるから。

カリキュラム 教科書にそった教材で、学校の授業と同じ進度で進めてくれるからいい。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場も近くにあるので便利です。塾の横が線路なので少し騒音があるかもですが…住宅街で上はアパートなので近所の人に少し気配りが必要な感じです。

塾内の環境 教室は少し狭めですが、特に気になるほどではないと思われる。横が線路なのでそこまで気にならないですが、電車が通った時は少し音があります。

入塾理由 学校の授業について行くために通い出すのに、グループだとわからないところが聞けないから個別の塾がよかったから。

定期テスト 定期テスト対策は、普通授業ではなくて別料金の別枠なので受けた事がないです。

宿題 量は本人に合わせて出してくれます。忘れた時もあまりきつく言われる事もないそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えに、年に3回ある懇談には参加させてもらってます。

良いところや要望 ちゃんと登校した時と下校した時に連絡が入るので、いいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休む時も、振替してもらう事が出来るのがすごく助かります。その際も苦手な先生をなるべく外してもらえるので子供が楽しんで通う事が出来ます。

総合評価 グループ授業でわからない所を質問したりが苦手な子にはとても適していると思います。

春日野ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いますよ、あれだけの能力あがるなら、親としてもありがたいです

カリキュラム しっかり先生のアドバイスの元で、学習しておりますので、楽しみですね

塾の周りの環境 アクセスも良くも悪くもで、送り迎えにしてますので、大丈夫ですね
あんまり遅くや、遠いと心配になります

塾内の環境 環境もよく、友達とワイワイ話しながら、楽しんで勉強しておりますよ。

入塾理由 本人の確認同意で決めました、後は近くやったので良かったです

定期テスト 特に問題無く、各自で勉強してる

宿題 勉強の方針も本人にあってるみたいで、親としてもありがとうございますって話です

家庭でのサポート 送り迎えも当然ですが、しっかり勉強内容を親も把握しておりますね

良いところや要望 先生も親切で、親身になってお話をしてくれるので、助かっております

その他気づいたこと、感じたこと 特に今の所なんの問題もありませんね。
このまま勉強して欲しい

総合評価 総合評価は高いですね

本人のやり気があるのでいいやないですか

教育空間エグゼ伊川谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他専門学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は塾はそこまでバラバラな気はしないように思えるが集団塾はバスがあるため施設費が個別と比べて高すぎるように思う。

講師 テストの日には朝から朝スペと勉強をしてから学校に通っていた。

カリキュラム 教材は親が見る機会は少ないから良くわからない。けどしっかりとカリキュラムは良かったような気がする。

塾の周りの環境 塾バスもあり助かりました。教室の前にはファミリーマートもあるし休憩するときには食品が買えて良かったみたいです。

塾内の環境 あまり不満はなかったようです。
教室も綺麗かったように思えます。

入塾理由 体験に行って本人の意思で決めました。
学校から近いのもそのまま自習室に行けるのが良かった

宿題 量は無理のないいい感じの量だったような記憶はあります。学校の宿題にそれほど影響はなかったように思える。

良いところや要望 バスが走っているところ。たまにある懇談でも親が止める駐車スペースがあるのが助かりました。

総合評価 集団塾だけど、本人の苦手分野をしっかり把握してくれてたように記憶します。

個別館武庫之荘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので月謝については高いですが、仕方ないかなと思います。
夏期講習、冬期講習についてはたくさん受講するプランを計画されてとても高額になりそうだったので、予算と子供のやる気が保てるコマ数にしました。

講師 先生によってこと子供の理解度に差がでやすいです。
当たり外れがあります。
たいてい2対1ですが、相手が高校生の場合だとそちらに時間を取られてしまったり…。
もちろんいい先生もいます。
先生に不満や不安があるときにはすぐに変更できたのはよかったです。

カリキュラム 個人の進度にあわせてコマ数を変えられるのはとてもよかったです。
休んでも振り替えできるので、周りから遅れる等気にせずに子供のペースで勉強できるのがいいところだと思います。

塾の周りの環境 駅の前なので比較的明るく、子供が一人でバスで通塾する際にも安心でした。
立地も交通の便もよかったです。

塾内の環境 うるさい等は子供からはほとんど耳にすることはありませんでした。
たまに少し騒がしい小学生がいたみたいです。

入塾理由 家から通いやすく、個別で個人にあった対応をしてくれるから。
子供も気に入ったから。

良いところや要望 個別なので子供の得意不得意をよく把握してもらえるところやこちらの要望にすぐに配慮していただけるところがとてもよかったです。

総合評価 子供は集団やうるさい環境があまり得意ではないので、落ち着いた環境で自分のペースで勉強できるところがよかったです。

日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とか必要なお金だったのでなんとも思わないです。それなりの値段かなと思います。

講師 生徒と仲良く教えてくださったのでよかったなとおもいました。とてもよかったです

カリキュラム ごく一般の授業内容だと思います。手厚くご指導してくれました。よかった方だと思います。

塾の周りの環境 塾が終わるの遅くなったら駅まで送ってくれたりしてくれました。生徒が多いので大変だと思うんですけどそれでもきちんとみんなに指導してくれたところがとてもよいなと思いました。ぜひ入ってみるのをおすすめします。

塾内の環境 ちゃんと身の回りが整理整頓できたと思います。綺麗かったです。教材もちゃんと整理されてました。

入塾理由 中学受験をすると決めて塾選びに悩んでたらお友達が勧めてくれた

良いところや要望 もう少し値段を安くしてくれたら財布にもやさしいなと思います。

総合評価 受験に合格できたのでよかったなと思いました。ちゃんとご指導してくれてよかったなと思いました。

日能研[関西]川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかし,長時間授業をしてくれ,毎週テストもあり家ではできないので,助かっています。

講師 子どもは,わかりにくいといっている講師がいる。しかし,合う先生もおり,今後成績があがる気がします。

カリキュラム 家ではなかなか継続できないので,拘束時間は長いが,しっかり見てもらえてよい。自習室もあり,いつでも質問できる雰囲気がある。

塾の周りの環境 駅か近い上,自宅から5分でいけるところが負担なく通えてよかった。ただ,自転車通学が禁止のため,毎回保護者が送り迎えをしないといけない

塾内の環境 静かな環境で,勉強に集中しやすいと感じています。ざわざわする様子もなく,よい。

入塾理由 行きたい中学への特化したコースがあったため。また,受験に力を入れており,家からも近いため

定期テスト 定期テストというか,毎週テストがあり,成績の変遷が見れる。少しずつ学習を理解し,成績があがっていくのを感じられる。

宿題 量は多く,いつも追われているが,それがないとなかなか勉強しないので,親としてはちょうどよかった。

家庭でのサポート 子どもに聞きながら,できるときに一緒に宿題をしたり,復習を取り入れている。

良いところや要望 土日が塾となり,子どもとしてはほっとする時間がなくなった。しかし,振替等を利用すれば時間の都合もつくので,短期集中でがんばれるのはよい。

総合評価 受験に適しています。しかし,我が子は,最近入塾して,周りの子の理解力についていけないため,先生の解説も難しいところがある。そこを個別にもう少し声かけしてもらえると嬉しい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、週1日なので、この値段だと思います。成績もちょっとずつ上がってきてるので、大丈夫だと思います。

講師 分かりやすく、丁寧に教えてもらい、ちょっとずつ良くなり、成績も上がってきてるので、先生の指導が良いと思います。

カリキュラム 算数が全然駄目でしたけど、勉強を教えてもらったら、成績も上がり、分かりやすく丁寧な指導が良いと思います。

塾の周りの環境 車で、15分くらいなので、近く、治安もいいし、友達もたくさんいるので、大丈夫だと思います。夜は、迎えにも行くので、大丈夫です。

塾内の環境 雑音もないし、整理整頓はされているし、塾内の環境は、かなり、良いと思います。だから、成績も上がったと思いました。

入塾理由 近くて、丁寧で分かりやすいと友達から、聞いて決めました。分かりやすく、成績に反映されました。

良いところや要望 分からなくても、最後まで教えてもらっているので、大変助かっています。

総合評価 成績がちょっとずつ上がり、指導も的確で分かりやすく丁寧なので、良いと思います。あと、質問も聞いてもらい、分かるまで教えてもらっています。

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 周辺にあるライバル塾と比較して、高いとも安いともいえないねだん

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家で学習できる点はよいが、わからないところを個別に確認が出来ない点がネックになっていた

教材・授業動画の難易度 家で学習できる点は良かったが、わからないところを振り返りする事ができない

演習問題の量 量をこなしたからといってわからないところの解決につながるわけではない

目的を果たせたか 分からないところの振り返りが個別には出来ないため、そこがネックになっていた。

オプション講座の満足度 経験した事で、良い点そうでない点がよく確認できたのは良かったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 集団塾のWEB講座になるので致し方ない部分はあるが、やはり個別指導の方がよい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習にはもともとれなれていたため、抵抗感は無かったと思う

良いところや要望 競争心がめばえたり、定期的なテストを受けられる点はよいが、個別にわからないところの振り返りが出来ない点なネック

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格が安く深く考えず使用してみたが思ったより使いやすく効果も出たので価格以上の価値があったと思っている

教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストや問題の種類も充実しており、また教科書に合わせて無理なく進められた。Webによる確認テストを繰り返すことにより苦手意識が無くなった。

教材・授業動画の難易度 テキストの内容をきちんと丁寧に解説していることで解けなかった問題のフォローもきちんとされているところがよかった。

演習問題の量 問題の量は多過ぎず少な過ぎずちょうど良い量だったので無理なく続けられたと感じている

目的を果たせたか 数学が苦手だったが、基礎から応用まで少しずつ力をつけていけるようサポートしてもらい学力が上がった。

オプション講座の満足度 オプションは特に使わなかったのでこれと言った感想はありません

親の負担・学習フォローの仕組み サービスのみで完結することが多く、多少のサポートはしたが特に親として負担があったことはなかった。

良いところや要望 子どものペースで学べるところは良かったと思う。学力に合わせてテキストのバリエーションがもっと多ければさらによかった

総合評価 低価格で実際に学力向上があったこと、子どもも嫌がることなく無理なく自分のペースで学べたところ、不満は特に感じなかった

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段は月々安いのでとても見合ってるとおもいます。
子供にも好評だったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がイラストでわかりやすいと言っていました。
文章だけだと分かりづらいらしいです。

教材・授業動画の難易度 自分の子は難しく感じていませんでした。
スラスラできてました!

演習問題の量 そんなに多くはないと思います!
1日分の課題に対しては30分以内で終わりました。

目的を果たせたか 自分ひとりで勉強や宿題をやっていても、わからないところはそのままだったけど、理解しやすいらしく覚えていけていました。

オプション講座の満足度 オプションはなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親はあまり手を出すことはなく、子どもだけでスラスラ進められる教材です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはあまり使ってなかったので最初覚えるまで時間かかった気がします。

良いところや要望 毎日多くの時間をかけるわけでもないのて続けていける。
わかりやすいので入り込みやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 子ども自身で取り組み、できるようになることで自信もついていってたみたいです。

総合評価 全体的なバランス、教材費、月額も割に合っていていいとおもいます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補講について、子どもにとって必要とは思いつつも、内容や時間数よっては高いと思うこともあります。

講師 子どもの頑張りや苦手なところを個別に見てもらえていると感じるような指導をしていただいていると思います。また、子どもたちもそれぞれの先生と話しやすいと言っていますので、関係性と言いますか、雰囲気も良いのだと思います。

カリキュラム ワークだけでなく、ネット学習を併用しており、子どもに飽きさせない工夫をしながら、必要な内容を繰り返し取り組めるようにしているところが良いと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分前後と近く、また、バス停もすぐ目の前にあるので、通学はしやすいと思います。ただし、塾の前には車で送迎できるスペースはないため、雨の日などは近くの広い道などに送迎の車が重なり、少し危ないと思います。

塾内の環境 生徒数に比べると教室数や広さが少し不足しているように思います。教室内の整理整頓などはきちんとされているように思います。

入塾理由 それぞれの成績に合わせたクラス編成や、必要な補講の提案をしてもらえるところが良いと思いました。また、子どもの友達も同じ塾に通っていたことも理由の一つです。

定期テスト 子どもたちの通う中学校の過去問から見える傾向や、テストに向けて取り組んだ方が良い内容、学習方法を具体的に解説、対策してもらえました。

宿題 うちの子どもにとっては、内容も量も適当なものであったと思います。

家庭でのサポート 全体、個別懇談会には一緒に参加して、塾での方針などを確認し、家庭学習にもポイントなどを反映するように心がけました。

良いところや要望 先生方とのコミュニケーションが取りやすく、我が家としては良い塾に行くことができて喜んでいます。

総合評価 先生方と子ども、家族それぞれとのコミュニケーションがスムーズにできること、学習内容や分量が我が家の子どもにとっては適当であることから、安心して通わせることができています。

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,943件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。