※画像はイメージです。実際の授業風景とは異なる可能性があります。
こども英会話のジオス奈良高田市駅前校のポイント
■こども英会話のジオス3つのポイント
ポイント1:対象学年は幼児から小学生まで。レベルごとに分かれたクラス
こども英会話のジオスは3歳~6歳を対象にしています。ジオスにはレッスンのレベルが4段階までありますが、小学生未満のお子さまは全員「レベル1」のクラスになります。歌やダンスを取り入れたオリジナルのテキストで、英語の基礎を養っていきます。
ポイント2:授業は少人数制の集団形式。最大でも8人での授業です
こども英会話のジオスは子供一人ひとりの成長にこだわり、少人数制をとっています。人数が少ないことでインプットした英語をアウトプットする機会が増え、確実な英語の上達につながります。
ポイント3:コースによって分かれる講師。日本人、外国人どちらも選ぶことができます
こども英会話のジオスのこどもコースでは、英語だけで授業を行う「バイリンガルスクール」です。乳幼児は最も聞く力や発音力が伸びる時期です。繰り返し英語をインプットすることで、楽しいだけでなく英語耳を養う「上達できるレッスン」をモットーとしています。
塾ナビから見たこども英会話のジオスのポイント!
2020年より、小学3年生から英語が必修化されます。ますます子供の頃から英語を学ぶ機会が増えてくる中、こども英会話のジオスでは英語を武器に世界へはばたける大人になるためのサポートをしています。その為にジオスバイリンガルスクールでは、フォニックス学習で「聞く」「話す」「読む」「書く」力の基礎をバランスよく育てます。英語だけのレッスンで「英語耳」を育て、英語の理解力を養います。
こども英会話のジオスの料金体系
週1回(月4回):6,000円~/月
週2回(月8回):9,600円~/月
▼教材費
3,000円/月
※ 金額は全て税抜となっております。
※ 詳細は各教室にご確認下さい。
こども英会話のジオス奈良高田市駅前校のコース
子どもコース(3歳~6歳) | 英語だけの環境で沢山の英語に触れることで、聞き取る力やコピーする力を伸ばします。歌やダンスで楽しく英語を覚えながら、フォニックス学習によりバランスよく英語力を身につけていきます。 |
---|
こども英会話のジオスの評判・口コミ
こども英会話のジオス奈良高田市駅前校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 子供たちや保護者に対しても笑顔で楽しい雰囲気になるようにかかわってくださっていました。
カリキュラム 自分たちが子供のころよりも現在的な指導の仕方で、子供が無理なく英語に接していかれるようなカリキュラムを組んでくださっていました。
塾の周りの環境 もう少し子供の難易度に合わせた指導をしてほしいと感じていました。
塾内の環境 立地条件はよくて、駅も近くにあるのでとても通学しやすかったです。
料金 少し夏期講習や冬期講習本題など月謝は思っていたよりも高い感じがしました。
良いところや要望 子供の難易度に合わせて、個別指導もしてほしいなぁと思いました。また、テストを受けられるような指導もしてほしいです。
その他 子供が楽しんで通塾することが一番だと思いますので、その点ではよかったように思います。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立中学校
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
こども英会話のジオス奈良高田市駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | こども英会話のジオス 奈良高田市駅前校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒635-0085 奈良県大和高田市片塩町14-1 最寄駅: |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
大和高田市の周辺の集団塾ランキング
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- -
- 口コミ
-
-.--点 口コミはありません
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
大和高田市の周辺にある教室
奈良県にあるこども英会話のジオスの教室を探す
※2016年2月に調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。