代々木ゼミナール 造形学校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR山手線 原宿
- 総合評価
-
3.44 点 (790件)
※上記は、塾全体の口コミ点数・件数です
代々木ゼミナール造形学校の授業料・料金
- 項目
- 料金合計
-
内
訳- 入会金
- 月会費/設備維持費など
- 通常授業
- 春期講習
- 夏期講習
- 冬期講習
- 教材費/模試代金 ※必須分のみ
- 高校1年生
- 309,600円
- 32,400円
- 欄外※1参照
- 年間 277,200円
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 高校2年生
- 309,600円
- 32,400円
- 欄外※1参照
- 年間 277,200円
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 高校3年生
- 417,600円
- 32,400円
- 欄外※1参照
- 年間 385,200円
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
- 欄外※1参照
※1:詳細は各教室までお問い合わせください。
※2:記載料金は英国数を各1講座ずつ受講した場合の料金となります(高1,2:90分×週1回、高3:90分×週2回)。英国数以外に理科・地歴の講座、受験対策講座も開講されています(英国数含む全講座の料金は1講座あたり、高1,2:92,400円(週1回)、高3:128,400円(週2回)。高3向け講座も週1回での受講が可能です。料金が割引になる『学期+講習会パック』や、講座が取り放題になる『フリーセレクトプラン60』等もあります。詳細は各教室までお問い合わせください。
※料金の記載は一例 / 全て税込表記 / 2018年03月塾ナビ調査
代々木ゼミナール造形学校の合格実績
- 2018年 大学入試合格実績
- 【国公立大学】東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、国際教養大学、新潟大学、筑波大学、千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、神戸大学、広島大学、熊本大学、【私立大学】早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、法政大学、立教大学、学習院大学、青山学院大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、西南学院大学、福岡大学、【医学科・獣医学科、薬学部・歯学科・看護学科】北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、旭川医科大学、札幌医科大学、弘前大学、福島県立医科大学、千葉大学、東京医科歯科大学、横浜市立大学、新潟大学、富山大学、金沢大学、奈良県立医科大学、鳥取大学、島根大学、愛媛大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、慶應義塾大学、上智大学、東北医科薬科大学、自治医科大学、北里大学、東京女子医科大学、金沢医科大学、藤田保健衛生大学 ※代々木ゼミナール在籍生のみを対象とし、公開模試のみの受験生は含まれていません。上記以外の合格実績については各教室までお問い合わせください。
代々木ゼミナール造形学校のポイント
代々木ゼミナールは全国規模で校舎を展開しており、高校生・高卒生を対象に大学受験の集団指導をしています。
衛星通信方式の講義も行っており、地方でもトップレベルの授業を受講することもできます。
指導方針
一人ひとりに合わせた指導をすることを大切にしており、講師、クラス担任、学習アドバイザー、先輩チューターといった多方面からのサポート体制を整えています。
カリキュラム
通常のクラスに加え、長期休暇時の講習、代々木ゼミナールの模試の無料受験、他社模試の実施があります。
また、大学別入試説明会や保護者面談会といった、将来を見つめるためのイベントも定期的に開催します。
対象学年
高校生・高卒生を対象に大学受験をサポートします。
授業コース
現役高校生を対象とした高校生コース・高卒生を対象とした大学受験科・必要な科目や分野のみを受講する単科ゼミ講座があります。
授業内容
1時限90分制の対面授業。授業内での添削等もあり、一方通行の講義にならないようにしています。
また週6日制の学習リズムを作るスケジュールが組まれています。
月曜から金曜をINPUTの時間と捉え、講義の受講を中心に予習・復習に費やします。そして土曜日をOUTPUTの時間と捉え、
Weeklyテスト・センター試験テスト演習を受け、解説授業を受けることで記憶の定着化をはかります。
料金
選択コースによって異なりますので、ご確認ください。
塾ナビから見た代々木ゼミナールのポイント!
代々木ゼミナールは、長年の大学受験指導経験や豊富なデータに基づいたカリキュラムが特徴的です。
またハイレベルの採用試験に合格した講師陣は、全国的な難関校に数多くの学生を輩出した実績があります。
週6日制という代々木ゼミナール独自の学習スタイルは、生徒の規則正しい学習リズムを確立させ、反復学習が効率的に学力アップに繋げています。
大手でありながら、一人ひとりの生徒のサポートに多方面から注力している点は、大きな安心感があります。
代々木ゼミナールの評判・口コミ
代々木ゼミナール造形学校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 美大受験はもっとお金のかかる塾がいくつもあり、そういうところと比べると少し劣るかなとは思いました。ただ合格実績もそこそこあったので信じて通わせました。講師の良し悪しというよりカリキュラムがいいのかなと思います
カリキュラム 合格実績があるだけに学校の授業のように抜かりなくやってくれるのかなと思います。普通の予備校のように細かくクラス分けされていないのでレベルに応じた指導はあまりない印象でしたが志の高い仲間と過ごせていい経験が出来たと思っています。
塾の周りの環境 我が家から近く徒歩や自転車で通いやすかったですが電車で通う方は少し誘惑が多い町かと思います。現役生は学校、部活、塾と自由な時間が少ないため問題ないかと思いますが浪人生は寄り道しないような対策をご家族がされるといいかもしれません。
料金 勉強を教える塾よりは高いです。郊外のもう少し安い予備校でも合格できるこはできます。ただ基礎が弱い子にはオススメです。もっともっと高額なところの方がカリキュラムなど整っていると思います。高額ですが本気で目指すならそういうところの方がいいかもしれません。
- 通塾の目的
- その他
- 塾の雰囲気
代々木ゼミナール造形学校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 2.00点
講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 本人でないので具体的にはわかりませんが、授業についての説明も含めてわかりづらく、講師がよく休むことがwありました。
カリキュラム 講師が頻繁に離席したり、授業説明もわかりにくかったようです。自由に作画する時間が多く、基礎的な知識や力にはならなかったようです。
塾の周りの環境 交通の便はよく駅から近いのですが、周囲に手軽にランチできる場所があまりありません。
塾内の環境 雑音などはないが、ほかの生徒たちの私語が多く、気になったようで、集中できなかった。
料金 授業料の以外にも画材の購入を勧められたので、購入しましたが、既に持っているものと重複したため、無駄になったようです。
良いところや要望 オリエンテーションが不十分のようです。途中~入ったものであってもカリキュラムの丁寧な説明は必須と思う。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:私立大学
- 偏差値:46~55
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
代々木ゼミナール造形学校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 5.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 親子面談があります。志望校の合格予想をし、更にもう少し上を目指さないかなど、アドバイスくださいます。また、できる子には、課題を多くだします。制限時間がくると、生徒皆の前で順番に評価しちくださり、他の人の作品も見聞き出来、知識を蓄えられます。
カリキュラム 一応カリキュラム通りですが、その子その子に合った内容に変更してくださったり、授業振替が出来ます。季節講習では、志望校に特化した、試験対策があり、自信がついたようです。
塾の周りの環境 原宿駅から5分位で塾に着くので交通の便は良いです。駅の周りはプロのアート作品だらけでとても刺激になったと思います。食事するところは沢山あって事欠きません。
塾内の環境 教室内は異学年もいます。時間内に作品を仕上げなければならないし、目標が明確なので、静かに集中して作っています。始めに最低限の消耗教材費代は掛かりますが、その他は塾内の物をお借り出来ます。1日で仕上らない作品もあるので、塾に置いておけます。
料金 個人の絵画教室と違って、料金も安く、指導もシッカリとしていて満足しています。1ヵ月の料金と思っていたら、4ヵ月分の料金でしたので、安いと思います。
良いところや要望 デッサンの基礎から学ぶことが出来て、良かったと思います。ただ、技能以外の筆記試験対策もやって頂けたなら◎で、怖いものなしだと思います。
その他 塾内に各大学のブースを設けて、オープンキャンパスを年1回開かれるので、各大学のお話を沢山聞けて良いです。
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
代々木ゼミナール造形学校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 代々木ゼミナール 造形学校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-3 最寄駅:JR山手線 原宿 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
原宿駅の周辺の集団塾ランキング
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
原宿駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
東京都にある代々木ゼミナールの教室を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。