進学塾 仙台あおば学舎の塾PR

指導方針

小1~中3までを対象にした集団指導と小学生~高校生までを対象とした完全個室個別集団があります。多様化するニーズに合わせ、授業スタイルを選ぶことが可能です。
カリキュラム

学校の進度より2週間早めの単元を学習します。塾の授業を予習、学校の授業を復習として各単元を2度学習することができます。
生徒一人ひとりの向上心を高める集団指導。
進学塾仙台あおば学舎は創立以来、5教科で1万円台からというリーズナブルな価格を貫き、質の高い授業を提供して参りました。広告宣伝費や人件費を抑え、設備も華美に飾り立てることをせず、エアコンや照明、防犯システム等学習塾に必要最低限の設備を揃えることで、皆様に喜んでいただける価格を実現しました。
■小学生の集団授業の特長
宮城県の受験事情、高校入試事情に精通した教師による、小学生集団指導!たとえば、ひたすら計算練習だけではなく、中学進学後も見据え、文章問題に対する経験値も高めて参ります。英語についても英検対策はもちろん、中学進学時の定期試験で高得点を獲れるようなチカラを、今から養って参ります。
1,小学生講座(国語・算数=全学年) 図形と文章題等の導入・演習解説
学校の授業の理解のサポート。わかる楽しさを体感し、学習習慣を身につけます。
2,小学生英語講座(=小3~小6) 新小学校指導要領に対応!!
英語必修化に対応する指導を行います。コミュニケーション能力を高め、実践的な文法も学習します。中学入学後もスムーズに移行できます。
■中学生の集団授業の特長
1,テスト対策
日々の授業では先取り学習を行い、試験2-4週間前からテスト対策を行っていきます。
各地域の出題傾向に合わせて指導を行い、教科書準拠のテキストで、定期テストの得点アップを目指します。
2,受験対策(中3後半)
中3後半から各科目ごとに教科書の内容から、受験指導に移行します。
受験に頻出する中2内容からの復習も行います。
その他、先生1人に対し生徒3人の完全個室個別指導も行っています。完全個室にすることで、集団よりも質問がしやすく、細かい質問も瞬時に解決します。タブレットやPCで授業動画を見せて分かった気にさせると言った内容ではなく、科目に関する指導から家庭学習の仕方まで、丁寧に指導致します。
進学塾 仙台あおば学舎は、集団授業で同じ目標を持った生徒たちが切磋琢磨し、一人ひとりの向上心を高めることで成績アップや受験への意識を強めていく、そんな環境作りを心がけています。
校舎説明・校舎見学等については、事前にご予約をお願い致します。
ご予約が無い場合、面談や授業中のため、お待ちいただく場合がございます。
進学塾 仙台あおば学舎の教室画像
進学塾 仙台あおば学舎のキャンペーン

期間限定キャンペーン
無料体験会実施中!定期試験対策授業にも無料でご参加できます!
塾業界の常識を覆す5科目1万円台、公立高校合格率92.9%(平成30年度)。入会後の月々の授業料、各期講習会料金でも良心価格です。低価格だからこそ様々な科目や講座を受講することが可能となり、成績を上げられるチャンスが増えます!是非、仙台あおば学舎の授業をご体感ください!
各種割引・特典御用意をしております!!
1.転塾割
他の塾から転塾された場合、入会金免除等の割引がございます。詳しくは校舎担当までお問い合わせください!
2.ペア割
お友達と一緒にご入会の場合、入会金免除等の割引があります。詳しくは校舎担当までお問い合わせください!
3.兄弟・姉妹割引について
兄弟・姉妹が仙台あおば学舎に在籍している場合、または同時に入塾する場合は、割引の適用が受けられます。
※例)集団指導の授業料を半額
※個別指導はご相談ください。
4.2年割
2年間ご継続して通塾されるお約束・ご契約をされた方については、会費を免除させていただきます。
5.母子家庭割引・父子家庭割引
母子家庭・父子家庭の割引制度があります。ご相談下さい。
進学塾 仙台あおば学舎の合格実績
あおがくは、合格率にこだわります。他塾のように実数だけ稼げば良いものではないと考えます。
いかに合格させられるか。合格率は誇れるものか。あおがくでは合格率にこだわります。
あおがく全14校舎で、公立高校合格率92.9%達成!!
【中部北地区】
仙台第二:8/10(80%) 仙台第三:20/25(80%)
宮城第一:21/24(87.5%) 宮城広瀬高校:25/28(89.2%)
泉高校:19/21(90.4%) 泉松陵:32/32(100%)
泉館山:18/19(94.7%) 宮城野:26/28(92.8%)
富谷:19/21(90.4%) 塩釜:30/34(88.2%)
多賀城:19/21(90.4%) 松島:26/27(96.2%)
利府:23/24(95.8%) 黒川:7/7(100%)
仙台高校:27/30(90%) 仙台商業:22/24(91.6%)
貞山:2/2(100%)
【中部南地区】
名取北:23/23(100%) 名取:31/32(96.8%)
宮城農業:28/31(90.3%) 仙台第一:10/12(83.3%)
仙台二華:11/12(91.6%) 仙台三桜:30/32(93.7%)
仙台向山:20/21(95.2%) 仙台南:26/31(83.8%)
仙台西:27/28(96.4%) 仙台東:21/25(84%)
宮城県工業:28/30(93.3%) 仙台市工業:11/15(73.3%)
仙台高専:5/7(71.4%) 仙台大志:5/5(100%)
亘理:18/18(100%)
【その他学区】
白石工業:18/18(100%) 白石高校:26/26(100%)
大河原商業:15/15(100%) 柴田高校:17/17(100%)
蔵王:4/4(100%) 村田:7/7(100%)
加美農:3/3(100%) 柴田農林:16/16(100%)
南郷:1/1(100%) 古川 5/5(100%)
古川黎明:3/3(100%) 古川工業:6/6(100%)
石巻:2/2(100%) 鹿島台商業:4/4(100%)
宮城水産高:3/3(100%) 県外公立高校:46/47(97.8%)
※全国学習塾協会自主基準に準じた、信頼できる合格実績です。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
進学塾 仙台あおば学舎の料金体系
集団1科目:8,000/月(税抜)
集団2科目:12,000/月(税抜)
集団3科目:14,000/月(税抜)
集団4科目:16,000/月(税抜)
集団5科目:18,000/月(税抜)
【小学生】
集団1科目:5,000/月(税抜)
集団2科目:7,000/月(税抜)
集団3科目:8,000/月(税抜)
詳しくは管理本部までお気軽にお問い合わせ下さい。
進学塾 仙台あおば学舎のコース
5科目 集団指導(1科目から受講が可能!) | 友だちやライバルと切磋琢磨しながら向学心を高めて成績を上昇させたい方には集団指導がおススメです。受験対策としては、宮城県高校入試の傾向を捉えさせ、出題パターンの刷り込みを行ないます。また、定期試験対策においては、学校の先取り授業をすることで、学校に授業が復習となり、理解を深め定着を図ります。家庭支援学習プログラムも好評。家庭学習の仕方を体で覚えてもらいます、主体性を養います。 |
---|---|
完全個室個別指導 | 個室で行なう個別指導は、あおがくだけ!苦手な部分を必要な分だけ。自分の弱点をピンポイントで克服したい方。手取り足取り、イチから学び直したい方には、この「完全個室個別指導」がおススメです。完全に個室ですので、周りの環境やほかの受講生を気にすることなく、学習に集中することが出来ます。 ※個別指導専門塾でよく伺う、高額な各期講習会および高額な教材の販売は一切ございません。ご安心ください。 |
【中3生対象】土曜数英入試対策ゼミ | ■土曜数英入試対策ゼミのねらい 1)入試問題を解き、傾向に慣れる。 2)新傾向問題を解き、自信をつけ、ライバルに差をつける。 3)答案作り・時間配分などに慣れ、ミスを防ぐ。 内容の理解だけで、入試本番で実力を発揮することは難しいもの。まずは出題形式とパターンを把握します。時間内に問題に没頭できる「集中力」やを確実に解答し完璧な答案作りにより、得点につなげる「入試本番への得点力」を養うゼミです。 |
進学塾 仙台あおば学舎の安全対策
進学塾 仙台あおば学舎の評判・口コミ
進学塾 仙台あおば学舎南光台校舎の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
講師 若い先生で、楽しそうですがなれ合いのような感じになっているところがある
カリキュラム テキストは幅が広くカバーされていていいと思います。量が多くてやりきれていなくて残念です。
塾の周りの環境 明るい通り沿いで、近隣にコンビニ、ドラッグストアもあり、便利です。
塾内の環境 広くはありませんがこざっぱりしていて、コンパクトにまとまっていてよいと思います。
料金 1ヶ月の月謝は安いのですが、夏期・春季・冬季講習は必須で別料金、テキスト代を足して割ると結構かかります。
良いところや要望 楽しそうに通えていて1年生のうちはいいかなと思いましたが、上を目指そうと思うと物足りなさを感じます。学力別にクラス分けするなどレベルにあった講習をしていただけたらなと思います。
その他 嫌がることなく通うことができ、宿題をこなしながら勉強する習慣を身に付けることはできたと思います。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
進学塾 仙台あおば学舎南光台校舎の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
講師 楽しそうでいい反面、少しなれ合いのようになってしまっていると感じました。
カリキュラム テキストの内容は幅広くよいと思い増す。量が多くてやりこなせていません。
塾の周りの環境 明るい道路沿いで、近隣にコンビニ、ドラッグストアがあり、ちょっとした買い物に便利です。
塾内の環境 こざっぱりしていて、広くはありませんが、コンパクトでいいです。
料金 月額料金の安さが目立つ広告ですが、夏期・冬季講習、テキスト代などの料金を足して月割りにすると結構な金額になります。
良いところや要望 楽しそうに通っているので、いいのかのかなと思いつつ、成績が上がりません。学力別のクラス分けなど、上位校を目指すクラスがあればいいなと思います。
その他 全体的にゆるい感じがして、他塾と比べると焦りを感じることがあります。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 偏差値:56~65
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
進学塾 仙台あおば学舎南光台校舎の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
講師 あまり厳しくなく自由な雰囲気が子供には合っていたようで、楽しみに通えています。学校の授業の予習の指導をしてくださるので、基礎の定着にはいいと思います。 応用や、さらに上を目指すという点では足りないのを実感します。
カリキュラム 学校の授業の予習になるスピードでカリキュラムが組まれていて、基礎の定着にはよいと思います。テキストは基本から応用まで幅広くよいのですが、応用は授業ではほとんどふれず、自己に任せられてしまうので、物足りなく感じます。
塾の周りの環境 交通量の多い道路い面していて、通勤時間帯などは車も多く、少し怖いです。隣がドラッグストアで、飲物を買うなど便利です。
塾内の環境 狭いのですが、こざっぱりしていてきれいです。靴のにおいを消すためか、芳香剤のいい匂いがしています。
料金 安さにひかれましたが、テキスト代、春・夏・冬休みの講習は必修で、受講料・テキストは別料金、それほど安くはなかったという印象です。
良いところや要望 自由な雰囲気や、ガツガツしていないという点で、基礎力・勉強の習慣をつけるにはよいと思います。ある程度できる子が上を目指すには足りないと思います。成績でのクラス分けがないので、レベルの高い子にも対応していただきたいと思います。
その他 先生が気さくで優しく、性格なども考慮してもらえるので、安心感があります。塾での出来事を楽しそうに話すので、よかったなと思う反面、成績は上がらずです。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
取材レポート
- 多くの生徒さんが通える塾を目指し、「安くて良い」授業を実現
-
塾にとって授業は「商品」でもあります。仙台あおば学舎は、この「商品」をできるだけ低価格に抑えつつ、質の高さも両立させている学習塾です。
さらに取材していくと、それ以外にもたくさんの強みや魅力が見えてきました。
仙台市を中心に、いま勢いのある“仙台あおば学舎”を取材しました。…詳しくはこちら
進学塾 仙台あおば学舎南光台校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 進学塾 仙台あおば学舎 南光台校舎 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0037-606-260-636(通話料無料) 10:00~21:00(日祝除く) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒981-8003 宮城県仙台市泉区南光台7丁目4-1 最寄駅:仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
南光台校舎担当からのメッセージ |
「宮城県の学力を底上げしたい」という思いから創立いたしました。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
近隣の学習塾を探す