栄光ゼミナールの塾PR

指導方針

少人数グループ指導と個別指導の2つの学び方から、お子さま1人ひとりの個性に合わせて受講することができます。また、授業と家庭学習を最適に組み合わせ、学習効果を最大化させます。
カリキュラム

小学校低学年対象のジュニアコース、私国立中学受験コースや公立中高一貫校受検対策コース、定期テスト対策や高校受験をサポートする高校受験コースなど、学習目的に合わせたコースをご用意しています。
高校受験も、中学受験も。栄光ゼミナールの少人数指導!
栄光ゼミナールでは、グループ指導と個別指導の2種類の学び方から、お子さま1人ひとりにぴったりな学び方、コースをご提案します。
グループ指導
少人数クラスなので、1人ひとりが主役として積極的に発言し、授業に参加できます。教師は地域密着の豊富な情報力でお子さまの学習を徹底サポート。また、合宿やゼミ・講習など、年間を通してさまざまなイベントを行います。同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨しながら学べることが特長です。
栄光の個別
教師1名に生徒2名までの栄光の個別。教科・時間・期間などを自由に選択できます。お子さまの生活スケジュールに合わせて受講曜日や時間帯を選択できるので、部活動や習い事との両立にも最適です。
定期テスト対策、苦手科目の克服、私国立中・高カリキュラム準拠など、お子さま1人ひとりの学習目的・目標をじっくりお伺いした上で、お子さま専用の「学習スケジュール」をご提案いたします。
栄光ゼミナールの教室画像
栄光ゼミナールのキャンペーン
授業体験受付中
栄光ゼミナールが初めての方は、1回無料で授業体験することができます。教室の雰囲気や授業の進み方などを体験してみてください。グループ指導の体験をご希望の場合、まずは学力診断テストにお申し込みください。個別をご希望の場合、まずは個別相談へお申し込みください。
※詳しくは教室までお問い合わせください。
栄光ゼミナールの合格実績
お子さまが「入学後」に一番成長できる学校に進学してほしい。性格も目標も夢もみんな違うから、目指す学校は1人ひとり違うはず。自分のためにこの学校へ行きたいという意志。それが「自分のトップ校へ行こう。」生徒の個性を大切にする、栄光ゼミナールの指導理念です。
お子さまと、ご家庭と向き合い、一緒に志望校合格を目指します。
【2018年 合格実績】
■中学入試合格者総数 10,268名
■公立中高一貫校合格者総数 585名
■高校入試合格者総数 13,564名
(2018年4月4日正午集計分)
※合格者は栄光ゼミナールに通われた生徒であり、講習生・テスト生は一切含まれておりません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
栄光ゼミナールのコース
中学受験コース | 栄光ゼミナールでは、偏差値のみを頼りにする志望校選びは行いません。お子さまの希望やご家庭の方針、将来の夢や進路などさまざまな要素を加味した上で、本当に行きたい「自分のトップ校」を選ぶお手伝いをいたします。 |
---|---|
公立中高一貫校受検対策コース | 2018年合格者総数585名!栄光ゼミナールの公立中高一貫校の実績は、2004年から専門コースを設置して以来、お子さま1人ひとりの課題に対して担当者が真摯に向き合い続けた結果です。 また、年3回の公立中高一貫オープン模試と同時に開催する保護者説明会の際に、ご家庭にも適性検査の出題内容や選抜方法、各中学校の学校情報を定期的にお伝えしています。(※開講していない教室もございます) |
公立中進学コース | 学校より約1ヶ月ほど先行したカリキュラムを採用し、お子さまが学校で自信をもって授業に臨める学力を育成します。主教材の栄光オリジナルテキスト「新演習」シリーズや副教材の「計算トレーニング」・「漢字ガイダンス」を用いて豊富な演習量を確保し、小学校で学ぶ内容の基本を定着。また、計算テスト・漢字テストを毎週実施。目標点の到達に向けて努力する習慣と、積極的な学習姿勢の育成を第一としています。 |
高校受験コース | 高校入試は、試験の得点だけで合否の決まる入試ではありません。調査書(内申)やさまざまな優遇制度など、年々入試制度は変化しています。栄光ゼミナールでは、各高校の選抜方法や学校情報を入手し、どうすれば合格できるか、どのような併願をすればよいかのノウハウを有していますので、安心してお通いいただけます。 |
ジュニアコース | 小学校低学年の今から楽しく学習する習慣を身につけておくことが、高学年や中学校、高校へ行ってから「自ら進んで勉強する習慣の土台」になります。栄光ゼミナールでは、お子さまの「なぜ?」「どうして?」を大切にしながら、じっくりしっかり育てていきます。 |
栄光ゼミナールの安全対策
栄光ゼミナールの評判・口コミ
栄光ゼミナール東村山校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 2.00点
講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:中学生
講師 個別は先生がすぐ変わる。
先生は、若い人が多いし集団のほうがしっかりしていて
個別は少し手を抜かれてる気がする。
他塾と比べ宿題を多く出す先生が多い。
カリキュラム テスト前は対策をしてくれていいと思う。
ただ、個別で行く人は少なかった。
塾の周りの環境 駅から近く、明るいのでまぁいいと思う。
バスもあるので遠くても行ける。
塾内の環境 広くて自習室の設備も整っており、綺麗でいい。
自転車が止められないので不便だ。
料金 指導の割に高く、夏期講習などはもっと高くなるし模試や合宿など行くと凄く高くなる。
しかし、どこもそのくらいかもしれない。
良いところや要望 個別と集団の先生は分けた方がいいと思う。
設備は綺麗なのでいいし、集団はきっといいと思う。
その他 集団の子に力を入れてるので、
個別は手を抜き気味になる。
振り返りなどぐだぐだで夏期講習などの予定を決めるのがすごく遅い。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
栄光ゼミナール東村山校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生~高校生
講師 成績がいっこうによくならないので 行っている意味がない。試験前はただ自習しているだけ。
カリキュラム 大学受験には熱心にやっていないので よくわからない。テキストはあるが、みについていない。
塾の周りの環境 家からは近い、交番も途中にあるのがよい。 送迎はしないといけないが 苦になる距離ではない。ただ、大学受験にはむかないので 他を考えないといけない時期にきている。
塾内の環境 中学の時は、お友達もいたので 楽しそうにいっいてた。今は、一人で 先生もすべて変わったので 先生との相性もよくない。塾はきれいだが、本人のやる気があがらない。
料金 満足していない。結果がでないのに高い。とくに受験の年はすごく高くなる。これが普通なのかもしれないが、大変。
良いところや要望 親の面談が定期的にあるが、親が面談してもあまり意味がないような気がする。本人とも面談してほしい。
その他 とにかく 結果を出してもらえないと通っている意味がない。本人をやる気にさせてほしい。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立高校
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立高校
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
栄光ゼミナール東村山校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 2.00点
講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:小学生~高校生
講師 英語個別授業の先生は教え方がうまくて分かりやすかった。小学生のクラスの授業がある時は基本うるさかったので自習室での勉強は集中しにくかった。
カリキュラム 英語の個別授業の内容は基本塾のテキストや外部の参考書を使ったものだった。テキストやプリントで出された問題をして家でやって来て授業で分からなかった問題の解説を行う感じの授業であった。解説は分かりやすかった。
塾の周りの環境 特に治安は悪いということもなく駅からも近いところにあるで不便ではないと思う。ただ塾の駐輪場が狭いので自転車を入れにくいし取り出しにくかった。その点に関してはかなり不便に思いましいた。
塾内の環境 塾内の空調はしっかりしていたので暑かったり寒かったりすることは特になかった。たまに冷房が寒かったりしたことはあった。自習室もかなり集中できる環境である。ただ小学生の授業があったりする時はうるさかった。自習室は外からの音が聞こえにくい感じにして欲しかった。
料金 料金は兄弟割引などがあったが大した割引額でもなかったし授業は高すぎると思った。もう少し安くしたら良いと思う
良いところや要望 駐輪場が狭かったので、別の場所に塾の駐輪場を作ればいいと思う。授業料が高いので安くした方がいいと思う。教え方がわかりにくい先生がいたりする。
その他 自習室で勉強していて分からない問題があったりした時に授業をしていない先生に解説してもらえたりするので良いと思った。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立高校
- 偏差値:46~55
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:私立大学
- 偏差値:46~55
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
栄光ゼミナール東村山校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 栄光ゼミナール 東村山校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0037-606-263-351(通話料無料) 10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒189-0014 東京都東村山市本町2-17-4 最寄駅:西武新宿線 東村山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す