ベネッセグリムスクール(森塾)の塾PR

指導方針

『グリムスクール』は従来のように先生から一方的に教わる『受け身型の学習』ではなく、自ら考え、楽しんで参加する『参加型の学習』。「なんとなく読む」とは違った中身の濃い読書ができるようになります。
カリキュラム

●読書レベルにあわせたコースで「本好き」の子どもを育てます!
初級:本を読む習慣を身につけたいお子様に
中級:好きな本を読めるようになってきたお子様に
上級:本の世界を味わえるようになってきたお子様に
お子様をどんどん本好きにすることで、全ての学力の土台『国語力』を育てる!
\読書習慣のないお子様が、今どんどん夢中に!/
「ベネッセ グリムスクール」って?
ベネッセ グリムスクールは、お子様をどんどん本好きにすることで、全ての学力の土台となる「国語力」を育てる国語教室。小学生時代は、学力の土台を作る"絶好のチャンス"。この時期に、国語力を丁寧に育てておくことが、その後の学習で大きく花開くことにつながります。
☆夢中で取り組む!"楽しく"力がつく「作戦」がたくさん!
お子さまがどんどん本好きになるヒミツは、「作戦」と呼ばれる独自カリキュラム。「作戦」は、「読む」「書く」「聞く」「話す」「考える」という国語力を、多面的に伸ばす活動です。教室でゲーム形式の「作戦」に"楽しく"取り組むことで、子どもたちは、ぐんぐん伸びていくのです。
☆ご家庭での"読書習慣"が身につく「よむよむ道場」
ご家庭での「読書習慣づくり」もサポート。ご家庭で課題本以外の本を読み、「よむよむ道場シート」と呼ばれる感想文をご提出いただくと、ご家庭で読まれた本の冊数に応じて「昇級・段位認定」を行います。昇級すると、お友達の前で表彰をするので、結果がみえやすく、お子様の「やる気」につながります。多くの場合、ご家庭でも本をますます読むようになっていきます。
☆お子様に合わせた3つのコースをご用意!
お子様の学年やこれまでの読書体験にあわせ、「初級」「中級」「上級」の3コースをご用意。プロが厳選した良書を使って"どんどん本が好きになる"授業を行います。
※小学1年生は夏期講習よりお通いいただけます。
【無料体験 受付中!お気軽にお問合わせください】
ベネッセグリムスクール(森塾)の教室画像
-
お子様の「国語力」を育てる”楽しい”作戦(授業)がいっぱい!
-
パネルランニング/課題本に関するクイズを元にチーム戦で競う授業
-
ものしりカルタ/課題本に出てくる熟語をカルタ形式で取りあう授業
-
お友達の前で発表することも。話す力、聞く力が身につきます。
-
【実際の教材例】思考力や表現力を鍛える記述形式の教材。
-
その他、楽しい作戦(授業)がいっぱい!無料体験 受付中♪
ベネッセグリムスクール(森塾)のキャンペーン

【期間限定】◇◆ (最大)1ヶ月 ”無料体験”受付中!◆◇
最大1ヶ月の授業を【無料】にてご体験いただけます。各校舎に定員がありますので、お早目にお問合わせください。
*本代1,200円程度実費
「読書感想文など作文が苦手」「ゲームばかりで本を読まない」お子様に是非オススメです!
まずはお気軽にお問合わせください。
ベネッセグリムスクール(森塾)の料金体系
*ご兄弟で入塾の場合、授業料20%割引の特典があります。
ベネッセグリムスクール(森塾)のコース
初級コース(小学校1・2年生にオススメ!) | ◎ゴール:読書を好きになる「本を読むのが楽しい」と思える。 【読む】物語(80ページ程度)や詩を読める。 【書く】抵抗感がなくなる。 |
---|---|
中級コース(小学校3・4年生にオススメ!) | ◎ゴール:読書を広げる 【読む】登場人物の多い物語(150ページ程度)を幅広く読む。物語全体の流れをつかめる。 【書く】理由を詳しく書ける。 |
上級コース(小学校5・6年生にオススメ!) | ◎ゴール:読書を深める 【読む】古典をふくむ、幅広いジャンルの本(200ページ以上)を読める。文章に直接書かれていない気持ちや状況を読み取り本全体の主題をつかめる。 【書く】自分の経験や見聞きしたことをふまえて、意見と理由を書ける。 |
ベネッセグリムスクール(森塾)の評判・口コミ
ベネッセグリムスクール(森塾)津田沼校の評判・口コミはありません。
ベネッセグリムスクール(森塾)の他の教室の口コミ
ベネッセグリムスクール(森塾)船橋校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 気さくで、ユーモアがあって楽しそうな先生です。先生と多少雑談もしているようで、緊張せず授業を受けられています。
カリキュラム 各教科、テキストに沿って丁寧に教えていただいているようです。
塾内の環境 小・中学生が多数なのでちょっと騒がしい。机、椅子も小さめなので、長時間座るには辛いようです。駐輪場は狭くて出すのが大変そう。
その他 先生も教室も親しみやすい雰囲気なので、特に小・中学生にはいいかもしれません。
ベネッセグリムスクール(森塾)成増校の評判・口コミ
投稿:2018年4月
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 塾側から総合的に合う教師をマッチングさせていただき安心して通っています。
成増は駅前がごちゃごちゃしているので送迎の心配がありますが、塾には満足しています。
カリキュラム テキストが妥当かどうか親側では分からない。テキストの内容について説明があるといいなと思うともあります。
塾内の環境 とても落ち着いた雰囲気です。
下が八百屋さんなので少し気になります。
その他 塾の先生や内容に特に不満なく通っています。土地柄ビル街の狭いスペースというのが気にはなりますが、いたし方ないかと思っています。
ベネッセグリムスクール(森塾)調布校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 算数については 常に100%正答率とメールで報告がありますが、苦手な国語についての塾での学習・習得状況については報告がなく、問い合わせて、折り返してくれることになっていたものの、連絡がない。実際 どの程度、どの箇所につまづきがあり、家庭でどのように学習フォロをしていいか判らない。
カリキュラム 季節講習は 安価で、5日間連続の講義だったので、子どもも集中して、学習することができ、理解も深まったと喜んでいた。通常 1教科週1回40分程度で、苦手分野に対する充分な指導や 子供の特性に合わせたカリキュラムが組まれているのか、適切にムダのない指導が行われているのか不明。
塾の周りの環境 近隣だと自転車利用だが、雨の場合、サボる可能性が出て来ること、交通手段がなくなること、を考え、少し遠くても バス1本で行ける場所を選んだ。 しかし 思っていたより本数が少なく、1本乗り遅れると遅刻してしまうのが難点
塾内の環境 デスクごとにパーテーションで遮られており、集中できるスペースだと思う。周りでの会話や 雑談が 丸聞こえなので、集中を欠くことがないかしんぱい
料金 個別指導の中では安価かと思ったが、プリントをやって、丸つけだけの場合もあるようで、アドバイスや解き方のコツなど、踏み込んだ講義をしてもらえることを期待していた分、高く感じる
良いところや要望 宿題を出してくれ、評価やテストをしてくれるので、ある程度の家庭学習はできていると思う
その他 宿題を出してくれているので、家庭での学習時間を確保するようにはなったが、個別指導に期待した、子ども本人の苦手克服への工夫がなされているのかが不明
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
ベネッセグリムスクール(森塾)津田沼校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | ベネッセグリムスクール(森塾) 津田沼校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-14-3 興松ビル 5階 最寄駅:JR中央・総武線 津田沼 / 新京成線 新津田沼 / 新京成線 前原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教室長からのメッセージです。 |
私は子どもたちに本好きになってもらい、読書を通して国語力を身につけてもらいたいと考えています。 |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す