小学館アカデミー フジグラン高陽教室
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 最寄り駅
- JR芸備線 下深川
- 総合評価
-
3.50 点 (284件)
※上記は、塾全体の口コミ点数・件数です
小学館アカデミーの評判・口コミ
小学館アカデミーフジグラン高陽教室の評判・口コミはありません。
小学館アカデミーの他の教室の口コミ
小学館アカデミー福山ロッツ教室の評判・口コミ
投稿:2019年10月
- 3.50点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:幼児~小学生
料金 高い。4月には教材費や施設維持費なども払うためとにかく高い。
講師 相談しやすく寄り添う態度が子どもにも保護者にも伝わる。教え方も我が子には合っているため学習が継続できている。
カリキュラム 苦手な学習が集中してできるよう教材も増やした下さった。おかげで、全国模試で平均点より十分に上の点数が取れた。
塾の周りの環境 ショッピング施設内にあるため、駐車場も困らない。子どもを待つ間は買い物ができる。
塾内の環境 向かいの店舗の音量が大きく嫌がらせをされているのでは?と思う位のボリュームな為。常識にかける人が塾の向かいの店舗に居ると思うと点は3点。
良いところや要望 先生が優しくてよく見て下さっていて感謝です。小学先の苦手分野もよくご存知で分からない所は繰り返し問題を出してくれます。要望を言うならばもう少し安くして欲しい。
その他 店舗数を増やして欲しい。駅家や神辺周辺に塾があるといいと思う。
- 通塾の目的
- 補習
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
小学館アカデミー戸坂教室の評判・口コミ
投稿:2014年
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:幼児~中学生
講師 子供が話をしやすい先生ばかりで、少人数な事もあり、ひとりひとりにを丁寧に指導して下さっているように思います。
カリキュラム 定期テスト前には過去問を用意して下さったり、テストの為の補習があります。普段は学校の授業にそった内容です。
塾の周りの環境 バスの通っている大きい道路のそばにあります、バス停からは少し歩きますがわかりやすい場所だと思います。 少し歩くと交番もあります。
塾内の環境 自習室はありませんし、教室内にトイレがなくビルのトイレを使います。部屋はあまり広くないですが、人数が少ないので問題はないです。
その他 定期的に先生が保護者に授業内容を説明して下さったり、子供の様子等を話す懇談会があります。少人数なので、一人一人に目が行き届いている塾だと思います。
- 通塾の目的
- その他
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
小学館アカデミー牛田教室の評判・口コミ
投稿:2014年
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:幼児~小学生
講師 親身になって子供が理解できるように、一生懸命に教えてくださいました。子供もなついていて安心して預けることができました。
カリキュラム うちは受験を考えてなかったので、コツコツと本人のペースに合わせて指導してくださっていたとおもいます。
塾の周りの環境 家から程よく近かったので、便利はとてもよかったです。治安も住宅街なのでまったく心配はありませんでした。
塾内の環境 教室の雰囲気は、アットホームな感じでギスギスしてなくてよかったと思います。自習室の数は十分ではなかったように思います。
その他 メリハリをつけるように指導していただきました。小さいうちにオン・オフのつけ方を教えていただけたのは今後の勉強の取り組みに役にたつと思いました。
- 通塾の目的
- その他
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
小学館アカデミーフジグラン高陽教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 小学館アカデミー フジグラン高陽教室 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒739-1742 広島県広島市安佐北区亀崎1-2-15 フジグラン高陽グルメシティ306 最寄駅:JR芸備線 下深川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
近隣の学習塾を探す
広島県にある小学館アカデミーの教室を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。