能力開発センターの塾PR

指導方針

能力開発センターでは、子ども自身が勉強の仕方を覚え、自分で学習の計画を立て、最終的に自分で勉強できる方法や習慣を身につけることが大切だと考えます。自立心の旺盛な子どもの育成を目指しています。
カリキュラム

●予習型学習:予習で理解度を高め、積極的な姿勢を作ります。
●繰り返し学習:同じテーマをくり返し、理解を深めます。
●PLWTシステム:予習と授業と復習とテストを組み合わせた「学習循環システム」です。
困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に
能力開発センターは、子どもの一生を視野に入れた指導を行っています。
生徒の「学力向上」、そしてその先にある「第一志望校合格」という目標の達成はもちろん、大学生や社会人になっても通用する「学習の基本姿勢づくり」にこだわります。
小学生では、学ぶことの楽しさから学ぶ姿勢づくりを始め、 予習・復習のくり返し学習を定着させて、基礎を確実に作ります。
中学生では、高校受験に向けて意識改革を行い、やる気を引き出します。
常にワンランク上を目指し、第一志望合格を確実にします。
能力開発センターの教室画像
能力開発センターのキャンペーン
限定キャンペーン
■入塾前に、能開の授業を「最大1ヶ月 無料体験」
お子様の学力を伸ばす上で、塾選びは大きなポイントです。その塾がお子様に本当に合っているのかを保護者の方に判断していただくには時間が必要です。
このため、能力開発センターでは、入塾前に最大1ヶ月授業を無料で体験していただけます。能開の教育に実際に触れ、お子様の成長を実感いただいた上で、入塾をご検討ください。
※講習会期間は、講習会の無料体験となります。
■兄弟姉妹特典
現在、兄弟姉妹の方がティエラグループに在籍している場合、入会金が2人目以降全額免除になります。
能力開発センターの合格実績
【国立大学】合計1756
東京大55、京都大71、大阪大88、北海道大24、東北大12、名古屋大40、九州大36、神戸大97、富山大49、金沢大92、福井大53、岐阜大43、山口大65、長崎大45、熊本大38
【私立大学】
早稲田大66、慶應大58、上智大13、東京理科大53、同志社大369、関西学院大424、関西大395、立命館大522
●国公私立大医学部医学科180
【公立高校】
■岐阜
岐阜高29、岐阜北高18、岐山高7
■石川
金沢泉丘高122、金沢二水高92、小松高62
■富山
富山中部高18、富山高27、富山東9
■福井
藤島高92、高志高23、武生高26
■兵庫
神戸高50、御影高39、葺合高42、県立芦屋高29、六甲アイランド高25、東灘高17、長田高8、兵庫高11、明石北高66、明石城西高40、加古川東82、加古川西高73、姫路西高30、姫路東高16、龍野高17、兵庫県立大附属高11
■山口
山口高37、徳山高17、防府高10、宇部高11、下関西高5、山口中央高5
■長崎
長崎西高47、長崎東高28、長崎北陽台27、長崎南高10、長崎北高6、諌早高22、島原高18、大村高7、佐世保北高11
■熊本
熊本高3、済々黌高2、第一高3
【国私立高校】
金沢大附属高54、東京工業大学附属科学技術高1、広島大学附属福山高1、広島大学附属高1、国際基督教大学高1、西大和学園高1、東海高1、滝高3、同志社高1、須磨学園高135、愛光高3、久留米大附設高1、青雲高36、早稲田佐賀高1
【国公私立中学】
金沢大附属中31、福井大附属中19、富山大附属中5、山口大附属山口中23、山口大附属光中5、長崎大附属中29、県立金沢錦丘中32、県立高志高校附属中30、兵庫県立大附属中33、県立長崎東中39、県立諌早高校附属中37、県立佐世保北中5、県立玉名高校附属中5、熊本県立八代中2、熊本県立宇土中2、函館ラ・サール中1、東海中1、滝中3、海陽中等教育学校2、六甲学院中1、白陵中3、淳心学院中8、愛光中2、ラ・サール中1、青雲中30、弘学館中6
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
能力開発センターのコース
自学自習の習慣を身につけ、第一志望合格を目指します | 能力開発センターでは、第一志望校合格に必要な「学習習慣」と「正しい勉強の仕方」を身につけ、学力を段階的に高めていきます。適性検査対策と受験説明会も充実。ぜひお問い合わせください。(2017年合格実績 宇土中学6名、県立玉名附属中学5名、八代中学1名) |
---|
能力開発センターの評判・口コミ
能力開発センター八代校の評判・口コミ
投稿:2015年
- 2.60点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 他の塾と比べるとしても具体的な情報が少ないので、合格率のみでの比較。
料金が安い分合格率が低いのだろうという認識。
カリキュラム Webテストで、凄く簡単な問題に時間を浪費させるのは時間の無駄に感じた。
その他授業内容については把握していない。
塾の周りの環境 自宅から遠すぎて、送り迎えに時間とガソリンを浪費した。
志望校近くの立地なので仕方ない。
他の塾と比べて良い悪いという点は無い
塾内の環境 子供から詳しく聞いていないので、何が良いのか悪いのか、判断できない。
強いて挙げるなら、入退室時にメールが配信されるサービスは良い。
料金 他の塾よりは安かったが、想定していた料金よりも高かった。
一部の教科のみ教える等でより安い料金設定を希望
その他 定期的に塾講師から電話が入っていた。
入塾当初より勉強への執着心が向上していたのは確か。
以前より参考書の使い方は良くなったが、他の塾で習うより良いかどうかは判断できない。
- 通塾の目的
- その他
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能力開発センター八代校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 能力開発センター 八代校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒866-0875 熊本県八代市横手新町15-9 最寄駅:JR鹿児島本線(博多~八代) 八代 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教室長からのメッセージ |
能開八代校には色々な小中学校から真剣に学習に取り組む生徒が集まっています。 |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す