東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナーの塾PR

指導方針

◇単なる授業を超え、洗練された独自の【勉強法】を伝授
ただ個別の科目を指導するだけでなくそれぞれの【勉強法】を指導し、自分で主体的に学ぶ楽しさを「伝えたい」講師が集結しています。
カリキュラム

◇洗練された独自の【やり方】を誰でも使えるものに
シンカライナーの講師は、独自の理論や勉強法を誰でも使えるように一般化することにこだわっています。毎月の講師会議で質の高い授業内容の構築に努めています。
最強の勉強法「シンカ式」で夢を叶えよう!
洗練された独自の【やり方】を学ぶアットホームな大学受験塾
◇どんな受験環境からでもOK!しっかり基礎から指導します。
小学生から大学受験生まで幅広く個別指導での対応をさせていただいております。テキスト、教材は最初の面談で現状を把握しながら決定させて頂き、主に学校教材や市販されているものを使用します。また再受験、(仮面)浪人生、学校や塾に馴染めない現役生なども年齢や所属に関係なく学べます。
◇小中学生を対象にした学習サポート
SAPIXや鉄緑会などの他塾の勉強サポート、実際に難関専門塾に通っていた東大生ならではのサポートを個別指導で行います。是非当塾で勉強法を身につけていただければと思います。
◇共に学び育つ、よろこびのある場所
定期的な面談やオリエンテーションに加え、専属カウンセラーへの相談も可能。一人ひとりの方針や特性に添った学習指導を受けながら、境遇の違う塾生同士で切磋琢磨し成長できるという「喜び」のある場所です。
◇講師は全員東大生と海外大学の留学経験者
シンカライナーでは東大医学部と法学部の講師が主に授業を行います。また一部の英語の授業では海外留学経験のある講師を採用し海外大学への進学を希望する生徒にも対応いたします。
◇月謝制で手軽な料金
月謝制なので合わなければ途中でやめたり入りなおしたりすることが可能です。
東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナーの合格実績
東京大学理科l類
杏林大学医学部
獨協医科大学医学部
東京芸術大学 楽理科
青山学院大学 総合政策学部
明治大学 農学部
東京電機大学 工学部
城西大学 薬学部
東京都市大学 工学部
■その他実績多数!
東京大学 理科一類
早稲田大学 教育学部
東京理科大学 (うち1名は特待生)
独協医科大学 医学部
杏林大学 医学部
上智大学 理工学部
首都大学東京 看護
明治大学 理工学部
明治大学 法学部
日本大学法学部
駒澤大学法学部
専修大学文学部
専修大学人間科学部
東京医科歯科大学
東邦大学医学部
浜松医科大学
早稲田大学商学部
上智大学理工学部
明治大学農学部
東京農業大学
立命館大学国際関係学部
同志社大学グローバルコミュニケーション学部
明治学院大学
東洋大学 国際地域学部 等
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナーの料金体系
週1回1コマ60分 24000円/月(税込25920円)
シンカ式 個別指導1対2
週1回1コマ90分 22000円/月(税込23760円)
シンカ式 個別指導1対2
週2回1コマ90分 42000円/月(税込45360円)
シンカ式 個別指導1対4
週2回1コマ120分 36000円/月(税込38880円)
シンカ式 英語グループ指導 (レベル別)
週1回1コマ120分 20000円/月(税込21600円)
シンカ式 数学グループ指導 (レベル別)
週1回1コマ120分 20000円/月(税込21600円)
ネイティブ英語 (グローバル特化型) (レベル別)
週1回1コマ120分 20000円/月(税込21600円)
東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナーのコース
シンカ式 個別指導 | 対象:小学生6年生以上を対象とした個別指導です。日々の学習サポート、難関国立大学受験対策まで個人に合わせて幅広くご対応いたします。授業以外にも自習時間をスケジュールに組み込みしっかりと確保するため、成績が確実に伸びていきます! |
---|---|
シンカ式 グループ指導 | 対象:中高校生を対象としたレベル別のグループ授業。勉強法の指導、スケジュールの管理、課題の設定、わからないところなどをすぐに解決。 |
エース・ネイティブ英語(グローバル特化型) | 対象:中高生を対象としたネイティブ講師による英語授業。使える英語力とグローバル社会で活躍できる素養を身につけることを目標とします。 |
東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナーの評判・口コミ
東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナー高田馬場校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 5.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生~浪人
講師 東京大学の理科三類、もしくは東京大学の文科一類に現役で所属している講師の方しかおらず、本当に頭の切れる方ばかりでした。また、個別授業でしたが、本当に親身になってくださり、わからないところをとことんまで付き合ってくださいました。おかげで、新しい知識を得られただけでなく、今までの知識の底上げもできました。先生との距離も近く、授業外でも、メールなどで質問すればとても丁寧に教えてくださいました。
カリキュラム 授業内容は、個別指導のため、個人個人にぴったり寄り添った内容で非常に丁寧な感じでした。教材も、自分が元から持っている教科書や参考書、ドリルでも教えてくださいますし、何を用意したら良いか相談すれば、今の自分にぴったりな参考書を教えていただけたり、貸していただけるので、教材があってなかったり、分かりにくくてなかなか進めることができないということもありませんでした。
塾の周りの環境 最寄の駅が、東京メトロ副都心線の西早稲田駅や、JR高田馬場駅、東京メトロ東西線の高田馬場駅など豊富にあるので、交通の便としてはアクセスしやすいのではないかと思います。ただ、どの駅からも少し歩くのと、立地が狭い路地の中なので、初めて行くには少しわかりづらいかなあという印象です。コンビニも近くにありますし、少し駅の方まで歩けば飲食店もたくさんあるのでご飯には困らないと思います。飲み屋がとても多いので治安はあまり良くないかもしれません。
塾内の環境 教室内は、広い事務室の一室にたくさんの長机が並んでいるという感じなので、大手の個別指導の塾のように、受付、ロビーがあったり、個室がたくさんあったり、という環境ではないので、少し拍子抜けするかもしれませんが、全体的に空間がとても静かなので集中ができないというようなことはないと思います。パソコンも1台しかありませんが、言えば貸していただけますし、空気清浄機も置かれていて常に空間は綺麗です。
料金 やはり、個別指導というだけあって、集団授業の塾よりも授業料は高いです。さらに、先生方の希少価値も相まって、個別指導というより、家庭教師の授業料と同じくらいです。しかし、それだけ親身になってくださるし、先生方の質も高いので、不満ということはありませんでした。教材費も、自分の持っている教材を使って教えてくださるので、かかりません。
良いところや要望 この塾の特徴である、講師陣が現役の東京大学理科三類生、もしくは東京大学文科一類生しかいないというのは非常に満足しています。また、本当に生徒と先生との距離が近く、本当に親身になっていただけます。現役の大学生ではありますが、大手塾にいるようなプロの塾講師とあまり変わりはないほどにレベルが高いです。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立高校
- 偏差値:66以上
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナー高田馬場校の評判・口コミ
投稿:2015年
- 4.80点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:浪人
講師 志望大学の科目が他の大学と違うのに、短期間で過去問や問題のレベルなど的確に調べ上げてくださり、それに見合った参考書や問題を選んでくれました、もちろん子供のレベルに見合った物です。授業の後も、受験の話や大学の話・先生の事・趣味・・・色々なことを話し、塾に行くのが楽しみだったみたいです。
カリキュラム 特殊な受験内容だったのですが、試験までの計画、子供に合った勉強方法・問題を与えてくれました。おかげ様で第一志望に合格出来ました。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、人通りも多く明るい場所でした。学生街の街なので、たくさんのお店がたくさんあり便利でした。
塾内の環境 個々のスペースはありませんでしたが、ゆったりと出来る環境でした。ただ、他の方が授業受けている時は少々気が散ることもありました。
料金 特別高いとは思いませんが、受講科目が増えると大変かもしれません。先生もそこを気にしてくれて、3科目のうち2科目を隔週で予定を組んでくれました。助かりました。
良いところや要望 本当に親身になって受験科目の内容を細かく指導してくれました。過去問を見て、参考書や問題集など様々な情報を与えてくれ、また勉強の仕方を教わったのは良かったです。
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナー高田馬場校の評判・口コミ
投稿:2015年
- 4.40点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:浪人~小学生
講師 現役大学生、最初は大丈夫かな?と思ってましたが子供と年齢が近いのと受験生の気持ちがわかるのと、受験科目の難しさ・勉強の取り組み方‥等 とても詳しく丁寧に接してくれてました。
話し方も穏やかで感情的にもならず安心して先生について行けたと思います。
色々な話をしながら子供の事をわかってくれていたんじゃないでしょうか。
カリキュラム 子供の進学大学の学部は特殊で、書店でも資料が少なかったのですが一人の生徒のために色々調べてくれて、問題の出題傾向や難易度も次の授業までに揃えてくれてました。
このレベルなら、この参考書が良いよ。先生が受験の時に使ってたものも参考になるのでは?と教えてくれました。
子供のレベルもわかってくれた上での指導法でしたので、入会して1年足らずですが子供はお気に入りの塾でした。
塾の周りの環境 近くに大学があるせいか 学生がとても多く、活気にあふれていました。
食事をするところも多く、明るい雰囲気の場所でした。
塾内の環境 個室の自習室はありませんが、空いているところで自習が出来、わからないところは聞いていたそうです。一人で寂しく孤立した雰囲気ではありましん。
料金 現役の東大生が身近にいないのと科目別に東大生が見てくれるので、この教室に来ないと経験できないのでこの金額で妥当なのではないしょうか。
その他 参考書選びについてのアドバイスがとても良かったです。
子供のレベルを知っているので、的確に子供のレベルに合う物を教えてくださいました。
むやみにあれこれ買うのではなくなり助かりました。
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
塾ナビから見た東大理III ・文I が教える学習塾 シンカライナーのポイント!
やる気があればどんな人でも幅広く入塾できる、窓口が広いスクールです。
レベルの高い講師陣は、合格への熱意が強く、一人ひとりの方針や特性に添った学習指導をしてくれます。
窓口が広い分、境遇の違う塾生がたくさんおり、切磋琢磨し成長できる「よろこび」のある場所になっています。
その環境の中で受験を極めた講師陣が「ムリ」と「ムダ」を排除し、限られた時間をフル活用し、効率の良い勉強を伝授します。
ただ「教える」だけでなく、「やり方」を身につけ自分で主体的に学ぶ楽しさを伝えます。
料金についても、月謝制であるため、自分に合わなければやめたり、やっぱりやりたいと思った場合は気軽に再入塾できます。
月謝についても、料金は明確で分かりやすくなってます。
シンカライナーの教務主任のメッセージに『「学ぶことの魅力」を日本中の受験生に伝えたい』とあります。
合格への過程を通して、一生涯通じる学ぶことの大切さを習得できるスクールです。