中学受験アイズの塾PR

指導方針

生徒のことを本気で考えているからこそ、本気で叱れ、本気で笑え、本気で泣けるのだと思います。『生徒第一』ウッディタウン教室のスタッフがこの言葉を忘れることはありません。
カリキュラム

小4は知的好奇心を刺激し、前向きな姿勢を作ります。小5は本格的な中学受験学習に入り、志望校突破の土台を作ります。小6は思考力を要する問題で、『得点力』『合格力』を鍛え、志望校合格へと導きます。
一人ひとりの夢・目標を大切にする塾 地域No.1を目指します。
子どもたちは皆、目標に向かって頑張っています。
そんな子どもたちを本気で応援したい、一緒に夢を叶えたいと強く願っているからこそ、笑いあり涙ありの人間ドラマがここにはあります。
勉強は嫌々やるものではなく、興味をもって、楽しみながらやるからこそ、身に付くと考えています。
そんな学習本来の姿勢を体感できる場所だから、前向きな姿勢と明るい笑顔が絶えません。
しっかりと目標をもち、志望校合格に向けて努力する。
また、受験に合格するだけでなく、その先を見据えた指導を常に心がけ、年間500時間以上にも及ぶ通常授業以外での補習授業をとおして、生徒たちと本気でぶつかっていくスタッフがいる。
それが中学受験アイズです。
中学受験アイズのキャンペーン
無料体験実施中!
1. 無料体験授業を随時実施しております。
2. 兄弟姉妹特典!
特典 : 兄弟姉妹同時通塾で、通常授業料半額!
詳しくはお問い合わせください。
中学受験アイズの合格実績
【中学入試】
三田学園中 19名
神戸大学附属中 1名
関西学院中 1名
開明中 1名
小林聖心女子学院中 1名
神戸龍谷中 7名
梅花中 1名
仁川学院中 2名
芦屋学園中 2名
滝川中 2名
北嶺中 1名
報徳学園中 1名
その他合格者多数
2018年度入試 合格実績(アイズ全体の合格実績)
【国立・兵庫県公立高校入試】
☆神戸高 4名(含む 総合理学科 3名)
☆ 大阪教育大学附属池田 3名
☆ 北摂三田高 50名 (含む 人間科学類型 5名) 塾別合格者数 NO.1(自社調べ)
☆ 三田祥雲館高 37名(含む 推薦入試 19名) 塾別合格者数 NO.1(自社調べ)
・柏原高27名(含む 知の探究コース9名) 塾別合格者数 NO.1(自社調べ)
・宝塚北高7名(含む グローバルサイエンス科3名)
・三田西陵高28名(含む 子どもみらい類型7名) 塾別合格者数 NO.1(自社調べ)
・有馬高 23名
・小野高 科学総合コース 1名
・夢野台高 教職類型 1名
・葺合 国際科 1名
・篠山鳳鳴高 10名(含む 総合科学コース 4名)
・宝塚西高 5名(含む 国際教養コース 1名)
・神戸鈴蘭台高 9名(含む 国際コミュニケーションコース 1名)
・三木高 2名
その他合格者多数
【私立高校入試】
須磨学園高 7名(含む III類理数 6名)
関西学院高 1名
三田学園高 3名
その他合格者多数
【国公立高専】
明石高専 2名、神戸高専 5名、舞鶴高専 4名
【国公立・私立大学入試】 (3/10現在)
■国公立大学
大阪大 1名 神戸大 3名
東京工業大 1名 大阪市立大 2名
兵庫県立大 1名 兵庫教育大 1名
■私立大学
早稲田大 1名、東京理科大 2名
明治大 1名
同志社大 10名、関西大 7名
関西学院大 11名、立命館大 4名
その他合格者多数
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
中学受験アイズの評判・口コミ
中学受験アイズウッディタウン教室の評判・口コミ
投稿:2018年3月
- 5.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 中学受験をすると決めたのが遅く 入塾も遅い方だったので 他の生徒さんからかなり遅れをとっていたのですが
補習や自習室での指導など親身になって頂き先生によって 塾が大好きになって行きました。苦手科目も担当の先生が責任持って何とかします!と心強いお言葉や指導もいただけました。
カリキュラム 学習した事は 宿題によって自然と復習 応用が出来るようになっており わからない所も 自習室で先生方やチューターの先生により丁寧に教えて頂けたので良かったです。
赤本だけでなく 色々な学校の過去問も用意されていて勉強になりました。
塾の周りの環境 人通りも多く スーパー、コンビニも近いので
軽食が手軽に購入出来お弁当を持たせることが出来ない時は助かりました。バスも無料で何便もあり便利でした。
塾内の環境 同じ目標を持ったお友達がたくさんいるので
団結感があり 皆のモチベーションも先生が上げてくれるので 真剣ですが明るい雰囲気でした。自習室も授業がない時にも開放されており よく利用させて頂きました。
料金 お安くはないですが 利用方法によっては大変リーズナブルかと思います。夏休みなどは朝から晩までほぼ毎日利用させて頂いて、先生はお休みあるのだろうか?と心配になりました。
良いところや要望 お友達にもおススメしたい塾です。
先生とのコミュニケーションも良く取れており
兄妹とも安心してお任せしていました。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:私立中学校
- 偏差値:46~55
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
中学受験アイズウッディタウン教室の評判・口コミ
投稿:2018年2月
- 5.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 子供に寄り添い、お付き合い頂きました。親からも信頼できる先生が多くて安心でした。
カリキュラム 課題に追われぎみでした。やりきるだけで精一杯でもう少し余裕がほしい気がしました。
塾の周りの環境 明るく便利な場所で夜も暗くなりすぎずにいいと思います。自宅からも近く安心でした。
塾内の環境 広くは有りませんが、整頓され、清潔感があります。電子黒板を活用した説明会や授業も分かりやすかったです。
料金 安くは有りませんが、質問補習等追加料金が他の塾より少なかったです。
良いところや要望 お友だちや先生方に支えられ、塾にいけば勉強に向かえる環境がありました。心配や不安があれば直ぐに先生にご相談ができ、成績、進路等適切にご指導頂き、志望校への合格をいただけました。合格後も入学後困らないように授業があり(希望者)引き続き仲良くなった仲間と集えています。バラバラの学校に進学する子供たちですが、また集える場所として先生方には末永く見守っていただきたいです。
その他 娘に質問をされ、答えられなかったとき質問に行きました。親の私にも優しく教えて下さり有り難うございました。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:私立中学校
- 偏差値:56~65
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
中学受験アイズウッディタウン教室の評判・口コミ
投稿:2014年
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 日能研や浜学園ではないので、成績がアップし、合格を勝ち取ることが出来るか不安があったが、講師の先生が熱心で、子供も好感をもって、小学校の先生より教え方も上だとの印象を持って、見る見る成績がアップし上のクラスに上がり、受験した3校全ての合格につながったと思われ、家に近いという選択肢で選んだが、その選択が運よくいい塾にあたって本当に良かったと感謝している。
カリキュラム 子供の特徴をよく理解し、適切なアドバイス、教え方で理解が深まり、学校での成績は、もともと上位ではあったが、トップに立つことが出来、塾の上位クラスでも、上位に位置することが出来たのも、カリキュラムより講師の先生の指導がよかったと感じている。
塾の周りの環境 家の近所にはほかにも塾があったが、たまたまチラシの募集につられて入塾したのであって、成績アップ等の期待感は塾に対してはあまりなかったというのが正直な思いで、結果がよかったので運が良かったという感じである。
塾内の環境 自習室はあり、いつも決まったメンバーが利用し、上位クラスのメンバーはお互い励まし合う存在で、クラスメートにも恵まれたと喜んでいる。講師の先生も質問等には丁寧に答えてくれていたとのことで、理想的な運営がなされていたと絶賛したい。
その他 子供からは不満を聞いたことがなく、いい話ばかりで本当にいい塾にあたったと感謝するばかりである。なのでご近所の知人に紹介し入塾された。
- 通塾の目的
- その他
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
塾ナビから見た中学受験アイズのポイント!
小学4年生~小学6年生を対象とした中学受験アイズは、志望校合格に向けてそれぞれの学年ごとの学習目標を着実に達成していくことで、合格に必要な学力と強い意志力を鍛えていきます。まず小学4年生では、算・国の基礎学力養成が目標です。基礎から応用へと理解を深め、本格的な受験学習にスムーズに移行できるような学習ペースをつかんでもらいます。次に小学5年生では、さらに必要な基礎力と応用力を養成するため、週単位の学習プログラムを組んでいます。学力レベルに合わせた演習&解説で得点力を高める受験専門指導を行います。そして小学6年生では、1学期までに受験に必要な単元を全て学習します。そして夏期での総復習学習を経て2学期からは入試実戦演習も採り入れながら志望校合格に必要な得点力を強力に鍛え上げていきます。特にアイズの授業では、たくさんのパターンが存在する問題でも、それぞれの線分図・面積図などを利用してわかり易く掘り下げて、丁寧に考えていきます。それらを繰り返しパターン練習することによって本質を理解し、受験に対応できるだけの学力を養います。このように、志望校合格に向けて確実にステップアップする事ができるのです。