光の泉
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.96 点 (10件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
光の泉の評判・口コミ
光の泉本校別館の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 4.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 夏期、冬季講習は高いが、通常の授業料は効果的、効率的に成績をあげられることを考えれば、割安である。
講師 夏期、冬季講習は、割高ですが、通常の授業料は大手予備校よりも割安だと思う。志望校について詳しく情報を提供してもらえるのはありがたい。市内の他の小中学校の優秀な生徒との交流を通して、刺激を受けられるので、子供にとっては励みになります。学校の授業よりも、講師の説明が上手なこと、間違えやすい問題の反復練習が効果的にできるので、短期間で成績を上げることはできる。
カリキュラム 間違えやすい問題を、いろいろな角度からチェックできる問題を反復練習することで、短期的に成績をあげることはできるようになっている。
塾の周りの環境 自転車で通えれば、送り迎えも必要なく問題ないと思う。閑静な住宅街にあるので、誘惑も少ない。車で送り迎えをする親御さんは、駐車スペースがなくて、困っておられるようです。
良いところや要望 英語の講師が、帰国子女の息子や娘に言わせると、お話にならないと言っています。 彼らの方が、講師陣よりも、英会話がうまい。 受験勉強に使われる英語を、効果的に教える塾として、割り切っているので、問題はない。 英会話くらいは、自分でいくらでももっとうまく教えられるから。
その他 自分の経験上、自主的に学習できる姿勢を身につけなければ、高校、大学、社会人と進むにつれて苦労します。したがって、塾だけがすべてではないと、いつも子供に言い聞かせている。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
光の泉本校別館の評判・口コミ
投稿:2018年
-
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~高校生
料金 他の塾や予備校よりは、すべてにおいて、コストパフォーマンスできていると思います。
講師 基本的に、基礎教育がしつかりできることが、教育理念なので、小学生から来航させました。
カリキュラム あまり教材等にお金をかけることはないようにみられました。他の塾・予備校のようにお金をかけることはないのでいいと思います・
塾の周りの環境 岐阜駅周辺なので夜間でも、郊外よりは、人どうりが多く、治安はよかったです。
塾内の環境 特に、不満は、ありませんが、校舎が古いので、耐震補強工事をやってほしいと思う・
良いところや要望 少人数制授業中心で、先生も友達感覚で生徒と向き合うようなアットホームな雰囲気がいい。
その他 特にないですが、他有名校より知名度がないので、もっと皆さんに宣伝してもいいと思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
光の泉本校別館の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 授業以外の夏季講習だの冬季講習、選択授業などがあり、かなりお金がかかりました。休みでも振替授業は無いです。
講師 半年の間に学年全部の勉強を終えて、残りの半年で再度くりかえすため非常にハイスピードで進んでいきます。のんびりしていられない雰囲気があり、早くこなしていく力はつきました。予習型です。
カリキュラム 選択授業で社会を習ってましたが、難し過ぎてついていけないようでした。
塾の周りの環境 途中から、駅から近くなったので便はよかったですが、駅までは車も多く人も多い
塾内の環境 建物は古かったです。住宅が何軒かありましたが、駅からは少し離れているため静かだったと思います。
良いところや要望 1年に2回程、二者面談がありました。すべてデータに出してあり子供の改善すべき点などを細かく指導していただきました。
その他 基本、県のトップを目指す塾だったので、子供は中学生になるとスポーツ部に入ったこともありついていけなくなり辞めました。宿題も大量で必死でついていける子が、未来あるといった感じです。
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。