egg
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
-.--点 (3件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
eggの授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 0円
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約29,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 3回/週
- 約45,100円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 4回/週
- 約59,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2019年11月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入学金が必要になります。
・小3生は別途、教材費が必要になります。
・小5、小6は別途テスト受験料が必要になります。
eggの評判・口コミ
egg国立の評判・口コミ
投稿:2018年
-
- 2.50点
講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 塾だいも高いが、夏などの合宿がすごく高かった。そんなに高くても、五年までは遊ばしている時間があったので、無駄だった。
講師 偏差値の低い子供には相手にしてくれなかった。わからないまま勉強が進んでしまうがしかたないという態度だった。
カリキュラム 教材は四谷大塚なのでよかった。塾の場所が駅から近いので良かった。
塾の周りの環境 駐車場がなく、車でお迎えの方の自動車が道路に並んでしまい迷惑だった。
塾内の環境 eggとenaが同じ建物に入ってしまい、受付も二つになっていてわかりにくかった。
良いところや要望 大手なので情報は多いが、先生の当たり外れがある。できない子の気持ちに寄り添うことはない。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
egg国立の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 2.25点
講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 塾代は高い方だと思う。合宿にかかる金額はかなり高いので気軽には参加できない。
講師 成績でクラスが分けられる。下位のクラスと上位のクラスでは、先生の熱の入れ方が違う。面談も頑張ってますよと、いつも同じことを言われる。ついていけない子は見限ってしまう。
カリキュラム 四谷大塚の教材をつかっている。夏期講習中に合宿があるが、遊びが半分以上だったので、参加するのは6年だけでよかったかなと思う。合宿費用はかなり高い。
塾の周りの環境 最寄りの国立駅からすぐだし、町全体が落ち着いているので夜遅くても危険なことはない。車でお迎えの家の人は車を駐車する場所がなくて遠くで待っていた。
塾内の環境 4年までは独立した建物でやっていたが、5年からはenaと同じ建物になってしまった。受付もごちゃまぜになった。きたない建物だった。
良いところや要望 できない子も丁寧にみてほしかった。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
egg都立 立川の評判・口コミ
投稿:2015年
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
-
- 4.25点
講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 他の塾と比較して非常に安く、複数の教科が勉強できた。周囲の人と話しているとあまりに安かったので、具体的な金額は話せませんでした。
講師 その人のやる気を引き出す様な個人にあった指導をしており、その人のレベルにあった勉強、課題を与えていた。
カリキュラム 自分からやらねばと思わせる様な指導で、難しいと思われた高校に自分からチャレンジすると決め、無事 合格できた。
塾の周りの環境 家から電車で通う必要があり、夜 帰宅するまで心配だった。まわりは塾の近くの人が多く、そういう意味で友達ができにくかったかも。
塾内の環境 勉強するスペースとしては狭いが逆に、近くで友達が勉強しており刺激になった様だ。先生とも距離感を感じないのもそのせいもあるかも。
良いところや要望 駅から近い商業地で、場所代が高いのかもしれないが、教室がもう少し広く、自習するスペースがあった方がよい。
その他 授業中は厳しさもありましたが、先生が親しみやすくいろいろ相談にものってもらえた様です。事務の人も勉強を教えてくれるなど塾全体が和気あいあいだったようです。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。